• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

漢方薬・大建中湯を応用した慢性大腸炎関連発癌に対する新規薬物治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 16K15408
研究機関富山大学

研究代表者

門脇 真  富山大学, 和漢医薬学総合研究所, 教授 (20305709)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード大建中湯 / 慢性大腸炎関連発癌 / 急性大腸炎 / 疾病前状態の予測 / 数理解析 / 経時的全遺伝子発現解析
研究実績の概要

マウスDSS誘起急性大腸炎モデルでの数理解析:3%デキストラン硫酸ナトリウム (DSS) を7日間継続的に自由飲水させ、5日目から急性大腸炎を発症するDSS誘起急性大腸炎モデルを作製した。本モデルに疾病前状態を予測する数理モデル理論である動的ネットワークバイオマーカー(Dynamical Network Biomarkers, DNB)理論を適応し、遺伝子群が最も大きく変動、ゆらいだ3日目が疾病前状態、すなわち未病状態であることが分かった。疾病前状態の3日目では238個の遺伝子群が大きく変動し、本遺伝子群を解析した結果、これらの遺伝子群の多くがNK細胞に関係する遺伝子群であった。そこで、NK細胞を除去するためAnti-asialo GM1抗体を本モデルマウスに投与したところ急性大腸炎は抑制され、NK細胞が急性大腸炎の未病状態から病態発症の過程で重要な役割を果たしていることが明らかとなった。また、大建中湯は本急性大腸炎を有意に抑制した。
マウスCACモデルでの検討:大建中湯は大腸炎関連発癌(CAC)マウスでの大腸発癌を有意に抑制した。CACマウスおよび大建中湯を投与したCACマウスでのDNB理論等による解析は現在進めているが、大建中湯はCAC マウスで、“T cell signaling pathway” 、“TNF-alpha signaling pathway”や“Wnt signaling pathway”に関連する遺伝子群を抑制することにより、その薬理作用を発揮すると推察された。
腸内細菌叢の解析:まず、本大腸炎モデルでの腸内細菌叢の解析によりFirmicutes門が減少してBacteroidetes門が増加し、dysbiosisが起きていることが明らかとなった。これらの結果は、潰瘍性大腸炎患者の腸内細菌叢解析でも同様な報告があることから、今後、本急性大腸炎モデルおよびCACモデルで、大建中湯のdysbiosisに対する作用が大建中湯の急性大腸炎やCACに対する治療効果にどのように影響を与えているか、検討を進める。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] PI3K p85alpha Subunit-deficient Macrophages Protect Mice from Acute Colitis due to the Enhancement of IL-10 Production.2017

    • 著者名/発表者名
      Hayashi S., Hamada T., Zinsou D. G. A., Oshiro M., Itoi K., Yamamoto T., Kadowaki M.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 7 ページ: 6187

    • DOI

      10.1038/s41598-017-06464-w

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] CD206 Positive Intestinal Macrophages Accelerate the Colonic Epithelial Wound Healing.2017

    • 著者名/発表者名
      Hayashi S., Zinsou D., Tobe K., Kadowaki M.
    • 学会等名
      18th International Congress of Mucosal Immunology
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhancer of IL-10 Production in Intestinal Macrophages Suppresses the Development of an Experimental Colitis in Mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi N., Hayashi S., Kadowaki M.
    • 学会等名
      18th International Congress of Mucosal Immunology
    • 国際学会
  • [学会発表] Search for an Enhancer of IL-10 Production in the Intestinal Macrophages for New Therapy against Inflammatory Bowel Disease.2017

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi N., Hayashi S., Kadowaki M.
    • 学会等名
      5th Annual Meeting of the International Cytokine & Interferon Society
    • 国際学会
  • [学会発表] CD206 Positive Intestinal Macrophages Contribute to the Colonic Epithelial Wound Healing.2017

    • 著者名/発表者名
      Hayashi S., Sendo M., Hertati A., Tobe K., Kadowaki M.
    • 学会等名
      5th Annual Meeting of the International Cytokine & Interferon Society
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploration for Natural Medicines that Stimulate the Production of IL-10 in Macrophages as a Therapeutic Approach in Inflammatory Bowel Disease.2017

    • 著者名/発表者名
      Zinsou D., Hayashi S., Kadowaki M.
    • 学会等名
      International Symposium on Scientific Research of Traditional Medicine.
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi