研究実績の概要 |
動脈硬化症は脂質などにより血管壁が傷害され、生涯部位に白血球が遊走・接着する血管炎症反応によって発症・進行する。さらに接着した白血球は血管内皮下へ浸潤し、増悪すると考えられている。これまでの培養細胞を使った研究では主に単球が血管内皮へ遊走・接着し、接着現象を経て内皮下へ浸潤することや肥満した脂肪組織、移植後の肝臓、腎臓などの細動静脈における末梢血白血球の組織浸潤について報告されているが、大血管、特に動脈において血管内皮に接着した白血球が内皮下へ浸潤する過程は生体下捉えられておらず、接着した白血球が内皮下へ浸潤するかどうか定かではない。顆粒球特異的にeGFPが発現する遺伝子改変マウス(LysM-eGFP)と野生型マウスの並体接合を行い、高脂肪食を与えて大腿動脈において接着したeGFP陽性白血球の内皮下浸潤をin vivoイメージングを用いて観察した。観察は野生型マウスの大腿動脈で行い、観察部位にeGFP陽性白血球がみられれば接着を介した内皮下浸潤が起こったと考えられる。観察した結果、野生型マウスの大腿動脈ではeGFP陽性白血球がみられなかったことから内皮に集積する白血球は常在する白血球増加によるものであることが考えられた。 また、高脂肪食摂取により血管内膜に集積する白血球分画の同定を行うために、大腿動脈を採取してコラゲナーゼ処理を行った単一細胞についてフローサイトメトリーを行った。これらの白血球はCD11b+, CD11c+, MHCclassⅡ+, CCR2+, F4/80-, Ly6G-, CD40+, CD80+, CD86+である可能性が高いことがわかった。
|