• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ブタ心房組織に存在する新規循環調節ペプチドの系統的探索

研究課題

研究課題/領域番号 16K15446
研究機関宮崎大学

研究代表者

北村 和雄  宮崎大学, 医学部, 教授 (50204912)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード生理活性ペプチド / cAMP / アミド化 / アンジオテンシン / バイオマーカー
研究実績の概要

本研究代表者等は1993年にヒト褐色細胞種組織より、アドレノメデュリン(AM)を強力な降圧作用を有する新規生理活性ペプチドとして発見(Kitamura K. et al. Biochem Biophys Res Commun. 192, 553-560, 1993)した。さらに、AM前駆体よりProadrenomedullin N-terminal 20 Peptide(PAMP)が降圧作用を有する新たな生理活性ペプチドとして生合成されることを明らかにした(Kitamura K. et al. FEBS Lett. 351: 35-37, 1994)。AMとPAMPはヒト副腎髄質由来の褐色細胞腫より発見されたものであるが、現在AMとPAMPが重要な生理活性ペプチドとして生体内調節や各種病態で重要な役割を果たしていることが明らかにされてきた。また、最近ではアンジオテンシンⅡ(AngⅡ)のN末を認識するラジオイムノアッセイ(RIA)を用いて、ヒト尿中よりビッグアンジオテンシン-25(Bang-25)を内在性のペプチドとして発見(Nagata S. et al. Biochem Biophys Res Commun. 441, 757-62,2013)し、レニンアンジオテンシン系の研究分野で大きな反響を得ている。このように未知の生理活性ペプチドを単離し、構造を明らかにする研究は医学・循環器病学の発展のために極めて重要である。本研究の目的は、我々が独自に開発した次の3つの検索法を駆使して、ブタ心房のペプチド分画より生理活性ペプチドの系統的かつ網羅的検索を行い、AMや心房性ナトリウム利尿ペプチドに続く新たな内在性の循環調節ペプチドを発見することにある。
(1) ラット血小板のcAMP増加作用を有するペプチドの検索。
(2) C末端アミド構造を有したペプチドの系統的検索。
(3) アンジオテンシン関連ペプチドの系統的検索。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Developments of human adrenomedullin-IgG1 Fc fusion proteins2019

    • 著者名/発表者名
      Nagata S, Yamasaki M, Kawano A, Kitamura K
    • 雑誌名

      Journal of biochemistry

      巻: 78 ページ: 129-134

    • DOI

      10.1093/jb/mvz023

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adrenomedullin: Continuing to explore cardioprotection2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuruda Toshihiro、Kato Johji、Kuwasako Kenji、Kitamura Kazuo
    • 雑誌名

      Peptides

      巻: 111 ページ: 47~54

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.peptides.2018.03.012

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] アドレノメデュリンのトランスレーショナルリサーチ2018

    • 著者名/発表者名
      北村和雄
    • 学会等名
      第39回日本循環制御医学会総会
  • [学会発表] Big angiotensin-25: a novel component of the renin angiotensin system.2018

    • 著者名/発表者名
      Nagata S, Kitamura K
    • 学会等名
      Angiotensin Gordon Research Conference.
    • 国際学会
  • [学会発表] Anti-inflammatory effects of PEGylated human adrenomedullin on DSS-induced colitis in mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Nagata S, Yamasaki M, Kitamura K
    • 学会等名
      CGRP Family Peptides Conference 2018.
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi