• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

細胞老化と細胞骨格調節機構から紐解く肺線維症発症機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K15460
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 呼吸器内科学
研究機関宮崎大学

研究代表者

中里 雅光  宮崎大学, 医学部, 教授 (10180267)

研究分担者 柳 重久  宮崎大学, 医学部, 助教 (60404422)
坪内 拡伸  宮崎大学, 医学部, 助教 (60573988)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード肺線維症 / 肺リモデリング / 細胞老化 / 細胞骨格 / Pten / RhoA / Ror2
研究成果の概要

本研究では肺上皮細胞特異的Pten欠損マウス(Pten-KOマウス)を用い解析を進めた。Pten-KOマウス肺で、AECでの老化細胞増加とp53発現亢進がみられた。Pten-KOマウスで、気管支肺胞洗浄液中総細胞数の増多がみられ、単離AECでIL-6とIGFB5の発現亢進がみられた。さらに、30週齢のPten-KOマウスでは、肺リモデリングを示唆する平均肺胞径と肺胞破壊指数の増加がみられた。また興味深いことに、Pten-KOマウスのAECでは紡錘体形成不全がみられた。以上より、上皮Ptenの欠損は紡錘体形成不全を介して細胞老化が加速し、肺リモデリング亢進を引き起こすことが示唆された。

自由記述の分野

呼吸器内科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi