• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

アルツハイマー病の予防的治療法にむけた毒性Aβコンホマーによる新規診断マーカー

研究課題

研究課題/領域番号 16K15476
研究機関筑波大学

研究代表者

冨所 康志  筑波大学, 医学医療系, 講師 (80447250)

研究分担者 玉岡 晃  筑波大学, 医学医療系, 教授 (50192183)
石井 一弘  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (70323293)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードアルツハイマー病 / 診断指標 / 脳脊髄液 / Aβ
研究実績の概要

脳脊髄液中の毒性Aβコンホマーが新たなアルツハイマー病の生化学的、客観的、かつ超早期の診断指標となるか検討するため、少数例での検討を行った。臨床症状と頭部形態(MRI)・機能(脳血流シンチ)画像でAlzheimer型認知症と診断され、これまでの脳脊髄液中の診断指標であるAβならびにタウ測定により診断を確認した7例と、認知症を欠く対照神経疾患のうち脳脊髄液中Aβならびにタウ測定によりADの合併を否定した対照群7例について、脳脊髄液中の毒性Aβコンホマー測定を行った。測定には、毒性Aβコンホマー特異抗体24B3を用いたELISA系を使用した。測定された毒性Aβコンホマー量について、Aβ-(1-42)、Aβ-(1-40)量との関連を比較検討した。Aβ-(1-42)は既にアルツハイマー型認知症の診断指標として確立されており、本検討でもアルツハイマー型認知症群で有意に低下していた。Aβ-(1-40)/Aβ-(1-42)比、毒性コンホマー/Aβ-(1-42)比は有意に上昇していた。一方で、Aβ-(1-40)、毒性コンホマー/Aβ-(1-40)比では2群間に有意差を認めなかった。Aβ-(1-40)はAD群と対照群とで有意差を生じないこともまた既に確立されている。毒性Aβコンホマー/Aβ-(1-42)比はアルツハイマー型認知症群で有意に上昇していたものの、Aβ-(1-40)/Aβ-(1-42)比との比較検討から、平成28年度時点の少数例の検討では、脳脊髄液中の毒性Aβコンホマー測定が診断指標として有意義であることは示唆されなかった。既に認知症が明らかな症例では毒性Aβコンホマーは上昇していない可能性もある。
尚、臨床的に非典型的アルツハイマー病と診断し本研究にて脳脊髄液中のAβ等を調査し診断を確認した症例については、臨床症状等に興味深い例が含まれた。その一部症例について別途症例報告を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

アルツハイマー型認知症と神経疾患対照例との比較検討で、毒性Aβコンホマー測定の診断的意義を見出せなかった。当初の予想と異なり、認知症が完成した段階ではなく、ごく初期に変化が生じている可能性がある。超早期診断法確立の立場から、今後、ADによる軽度認知機能障害例なども含めて更に検討を加える必要がある。

今後の研究の推進方策

アルツハイマー型認知症と神経疾患対照例との比較検討で、毒性Aβコンホマー測定の診断的意義を見出せなかった。当初の予想と異なり、認知症が完成した段階ではなく、ごく初期にのみ変化が生じ毒性Aβコンホマー量が上昇している可能性がある。超早期診断法確立の立場から、今後、ADによる軽度認知機能障害例なども含めて更に検討を加える必要がある。認知症の前段階として、Aβならびにタウ測定により診断が確認されたアルツハイマー病による軽度認知機能障害例の脳脊髄液を用いてさらに比較検討する。

次年度使用額が生じた理由

耐震工事とそれに伴う研究室の移動の回数を当初の予定より多く指示されて行うことになり、わずかな人数で対応せねばならず、実験室の稼働可能時間と研究に振り分ける時間が著しく減少した。

次年度使用額の使用計画

アルツハイマー型認知症患者の脳脊髄液試料中のAβとタウの調査を引き続き行い、生化学的に診断を確認する。対照神経疾患患者由来の試料についても、同様に調査する。調査済みの試料について引き続き毒性Aβコンホマーを測定する。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Posterior cortical atrophyを呈し分子イメージングや脳脊髄液バイオマーカーにより診断したAlzheimer型認知症の63歳例2017

    • 著者名/発表者名
      遠坂直希,中馬越清隆,冨所康志,石井賢二,樋口真人,島田 斉、須原哲也,玉岡 晃
    • 学会等名
      第220回日本神経学会関東・甲信越地方会
    • 発表場所
      砂防会館(東京都千代田区)
    • 年月日
      2017-03-04

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi