• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

生活習慣病の予防を目指した次世代機能性健康食品の開発に向けた検討と解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K15487
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 代謝学
研究機関東京大学

研究代表者

岩部 美紀  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (70392529)

連携研究者 岩部 真人  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (30557236)
山内 敏正  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (40372370)
門脇 孝  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (30185889)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード糖尿病 / 食品 / 農林水産物 / 生体機能利用
研究成果の概要

新規生活習慣病予防法を確立すべく、野菜・果物やその加工品を対象として、アディポネクチン/AdipoR作用を標的とする次世代機能性食品の開発に繋がる科学的エビデンスの構築を目的とした。培養細胞を用い、抗生活習慣病効果を有する植物素材・有効成分の同定を行った。さらに、生活習慣病モデル動物を用い、素材・有効成分の血糖降下作用を検討した(論文投稿準備中)。さらに、急性毒性、長期投与を行い、食品開発可能性を検討した。

自由記述の分野

生化学・分子生物学・糖尿病学・代謝学・病態栄養学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi