• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

クラススイッチ導入モノクローナル抗体を用いた水疱性類天疱瘡の病態機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K15539
研究機関北海道大学

研究代表者

西江 渉  北海道大学, 医学研究院, 准教授 (20443955)

研究分担者 夏賀 健  北海道大学, 大学病院, 講師 (70645457)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード皮膚病態学
研究実績の概要

本研究では、水疱性類天疱瘡(BP)自己抗体が標的とする皮膚表皮真皮境界部の17型コラーゲン(COL17)に対する“病原性を持たない”モノクローナル抗体のFc領域を改変し、改変後の病原性の変化を評価する。平成29年度は、研究者が作製したマウスCOL17の細胞外領域を認識するIgMクラスモノクローナル抗体産生ハイブリドーマをCRISPR/Cas9システムを用いゲノム編集し、IgG1やIgG2c、IgE、IgAへのクラススイッチを試みた。しかしハイブリドーマへの遺伝子導入はレンチウイルスを用いても困難であったため、クラススイッチしたクローンの樹立には至らなかった。そこでモノクローナル抗体可変領域のアミノ酸配列をコードする遺伝子をクローニングし配列を同定し、リコンビナントIgG1、IgG2c、IgE、IgAとしてHEK293細胞で各サブクラスのモノクローナル抗体を作製することとした。軽鎖発現ベクターは単一のものを使用し、重鎖のFc領域のみ各サブクラスの配列とした発現ベクターを、併せてコトランスフェクションしたところ、表皮真皮境界部に結合可能なリコンビナント抗体の作製に成功した。IgG1、IgG2c、IgE、IgAそれぞれ特異的な二次抗体で免疫染色した結果、計画通り正しく改変されている事を確認後、安定発現株をクローニングした。そして無血清培地へ順化させた後、培養上性から抗体を濃縮し新生仔野生型マウスへ投与した(IgG1、IgG2c、IgE)。その結果、IgG1とIgG2cは皮膚基底膜部へ沈着し、IgG2c投与マウス皮膚では活性化した補体も確認されたが皮膚病変は認めなかった。投与した抗体量が少なかった可能性もあり、引き続き検討を継続しているところである。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] C-Terminal Processing of Collagen XVII Induces Neoepitopes for Linear IgA Dermatosis Autoantibodies2017

    • 著者名/発表者名
      Toyonaga Ellen、Nishie Wataru、Izumi Kentaro、Natsuga Ken、Ujiie Hideyuki、Iwata Hiroaki、Yamagami Jun、Hirako Yoshiaki、Sawamura Daisuke、Fujimoto Wataru、Shimizu Hiroshi
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol

      巻: 137 ページ: 2552~2559

    • DOI

      10.1016/j.jid.2017.07.831

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of mucous membrane pemphigoid autoantibodies by full-length BP180 enzyme-linked immunosorbent assay2017

    • 著者名/発表者名
      Izumi Kentaro、Nishie Wataru、Mai Yosuke、Ujiie Hideyuki、Iwata Hiroaki、Natsuga Ken、Shimizu Hiroshi
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci

      巻: 88 ページ: 247~248

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2017.07.005

    • 査読あり
  • [学会発表] Fc-independent mechanisms.2017

    • 著者名/発表者名
      Nishie W
    • 学会等名
      Scientific conference of the International Pemphigus and Pemphigoid Foundation (IPPF)、リューベック.
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi