• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

遠隔エンハンサーとクロマチンドメインTADsの異常による新規遺伝病発症機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K15547
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 皮膚科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

秋山 真志  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (60222551)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード皮膚科学 / 臨床遺伝学 / 遺伝学 / 先天性角化異常症 / ゲノム構造
研究成果の概要

ABCA12にヘテロ接合性のみに変異を認める道化師様魚鱗癬4症例について全エクソームシークエンス(WES)を行い、3例においてはABCA12のコーディング領域に新規の病原性変異を同定した。残り1例ではWESにてもABCA12の病原性変異を同定できなかった。この家系でABCA12のtopologically associating domainの5M塩基長についてゲノム構造を解析したが、明らかな異常は同定されなかった。ABCA12発現低下との関連が疑われる配列のデータについて、公開されているクロマチン修飾、および、HI-Cデータベースを用いて関連性推定を行ったが、有力な情報は得られなかった。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi