• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

「がんの放射線抵抗性を担う責任遺伝子」の網羅的スクリーニング

研究課題

研究課題/領域番号 16K15576
研究機関京都大学

研究代表者

原田 浩  京都大学, 放射線生物研究センター, 教授 (80362531)

研究分担者 吉村 通央  京都大学, 医学研究科, 助教 (40597936)
後藤 容子  京都大学, 医学研究科, 特定助教 (60755651)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードがん / 放射線 / 放射線抵抗性 / 原因遺伝子 / 遺伝学的スクリーニング
研究実績の概要

放射線治療法の高精度化にもかかわらず、がんは治療後にしばしば再発し、患者の生命を脅かす。この問題を克服する為に本研究で我々は、ヒトの全遺伝子の中から強力にがん細胞の放射線抵抗性を誘導する遺伝子を網羅的に探索することを目的に据え、以下の研究成果を得た。
まず、cDNA発現ライブラリーを導入したがん細胞に致死線量の放射線を照射し、生存して来たコロニーからcDNAをレスキューするという手法で、放射線抵抗性に関わる遺伝子を網羅的にスクリーニングする系を確立した。そしてこれまで細胞の放射線抵抗性・感受性との関わりが全く報告されていない遺伝子を含む複数の遺伝子を、放射線抵抗性を亢進する候補遺伝子として同定することに成功した。ヒト子宮頸がん由来がん細胞株HeLaのtotal RNAを精製後、これを鋳型に逆転写反応を行うことで、各遺伝子のcDNAを獲得した。各cDNA断片の両端にリンカー配列を付加した後、mammalian細胞用発現プラスミドpcDNAに組み込むことで、各候補遺伝子の発現ベクターを構築した。このベクターを安定に組み込んだがん細胞株に放射線を照射し、Clonogenic Cell Survival Assay(コロニー形成試験)などの放生戦生物学的実験を実施することで、幾つかの候補遺伝子が予想に違わず細胞の放射線抵抗性を亢進することを確認した。各遺伝子が放射線抵抗性を亢進するメカニズムに迫るため、各種レポーターアッセイ系や、免疫沈降法などを最適化し、以降の研究に備えた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

既に、細胞の放射線抵抗性にかかわる遺伝子を複数クローニングすることに成功し、その機能を確認し終えたため。

今後の研究の推進方策

本研究で同定した各遺伝子が放射線抵抗性を亢進する機序を解明する目的で、分子細胞生物学的実験を実施する。まず申請者が構築したDNA損傷部位を可視化するレポーター遺伝子を活用して、本研究で同定した遺伝子がDNA損傷修復能を有するか否かを一つ一つ検証する。またメタボローム実験を通して、抗酸化作用を持つ代謝産物の量が各遺伝子の過剰発現によって増加するかを検証する。さらに、各遺伝子が抗アポトーシス活性を持つかをDNAラダー定量実験で検証する。各遺伝子が何れの活性も示さなかった場合には、各遺伝子の過剰発現によって発現量が変動する遺伝子をマイクロアレイ法で探索し、放射線抵抗性を亢進する新たな機序に迫る。
また、各遺伝子を過剰発現したがん細胞とノックダウンしたがん細胞を遺伝子工学的に樹立し、その移植腫瘍を対象に放射線治療実験を実施する。そして各遺伝子が腫瘍組織レベルの放射線抵抗性を亢進するかを検証する。さらに、公開されているマイクロアレイ・データベースを利用して、各遺伝子の発現量とがん患者の生命予後不良が相関する可能性を検証する。また各遺伝子に対する抗体を利用して臨床検体を対象に免疫組織化学染色実験を実施し、各遺伝子産物の発現量と予後不良の相関を検証する。そして各遺伝子を治療標的とする臨床的意義や予後予測マーカーとしての有用性を検証する。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件、 招待講演 13件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Oxford/Imperial College London(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Oxford/Imperial College London
  • [雑誌論文] Hypoxia-inducible factor 1 promotes chemoresistance of lung cancer by inducing carbonic anhydrase IX expression.2017

    • 著者名/発表者名
      Sowa T, Menju T, Chen-Yoshikawa TF, Takahashi K, Nishikawa S, Nakanishi T, Shikuma K, Motoyama H, Hijiya K, Aoyama A, Sato T, Sonobe M, Harada H, Date H
    • 雑誌名

      Cancer Medicine

      巻: 6 ページ: 288-297

    • DOI

      10.1002/cam4.991

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cigarette smoke reversibly activates hypoxia-inducible factor 1 in a reactive oxygen species-dependent manner2016

    • 著者名/発表者名
      Daijo H, Hoshino Y, Kai S, Suzuki K, Nishi K, Matsuo Y, Harada H, Hirota K
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 34424

    • DOI

      10.1038/srep34424

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] LY6E: a conductor of malignant tumor growth through modulation of the PTEN/PI3K/Akt/HIF-1 axis2016

    • 著者名/発表者名
      Yeom CJ, Zeng L, Goto Y, Morinibu A, Zhu Y, Shinomiya K, Kobayashi M, Itasaka S, Yoshimura M, HurCG, Kakeya H, Hammond EM, Hiraoka M, *Harada H
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 7 ページ: 65837-65848

    • DOI

      10.18632/oncotarget.11670

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] VHL-deficient renal cancer cells gain resistance to mitochondria-activating apoptosis inducers by activating AKT through the IGF1R-PI3K pathway2016

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi R, Harada H, Hirota K
    • 雑誌名

      Tumor Biology

      巻: 37 ページ: 13295-13306

    • DOI

      10.1007/s13277-016-5260-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hypoxia-inducible factor 1-mediated characteristic features of cancer cells for tumor radiaresistance2016

    • 著者名/発表者名
      *Harada H
    • 雑誌名

      J Radiat Res

      巻: 57 ページ: 99-105

    • DOI

      10.1093/jrr/rrw012

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Potent anti-tutor effects of EGFR-targeted hybrid peptide on mice bearing liver metastases2016

    • 著者名/発表者名
      Gaowa A, Horibe T, Kohno M, Harada H, Hiraoka M, Kawakami K
    • 雑誌名

      Clin Exp Metastasis

      巻: 33 ページ: 87-95

    • DOI

      10.1007/s10585-015-9760-z

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaluation of tumor-associated stroma and its relationship with tumor hypoxia using dynamic contrast-enhanced CT and 18F-misonidazole PET in murine tumor models2016

    • 著者名/発表者名
      Koyasu S, Tsuji Y, Harada H, Nakamoto Y, Nobashi T, Kimura H, Sano K, Koizumi K, Hamaji M, Togashi K
    • 雑誌名

      Radiology

      巻: 278 ページ: 734-741

    • DOI

      10.1148/radiol.2015150416

    • 査読あり
  • [雑誌論文] H3K9me3 facilitates hypoxia-induced p53-dependent apoptosis through repression of APAK2016

    • 著者名/発表者名
      Olcina MM, Leszczynska K, Senra JM, Isa N, Harada H, Hammond EM
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 35 ページ: 793-799

    • DOI

      10.1038/onc.2015.134

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 腫瘍の微小環境と放射線感受性2017

    • 著者名/発表者名
      原田浩
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会 第7回 放射線生物学セミナー
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-01-28 – 2017-01-28
    • 招待講演
  • [学会発表] 現代生物学が放射線治療に指し示すもの2017

    • 著者名/発表者名
      原田浩
    • 学会等名
      第15回 九州放射線治療システム研究会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2017-01-28 – 2017-01-28
    • 招待講演
  • [学会発表] IDH3-HIF-1経路によるがん細胞の糖代謝リプログラミング2017

    • 著者名/発表者名
      原田浩
    • 学会等名
      日本がん分子標的治療学会 第12回トランスレーショナルリサーチワークショップ
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2017-01-17 – 2017-01-17
    • 招待講演
  • [学会発表] がんの悪性化と治療抵抗性を左右する「腫瘍内微小環境」2016

    • 著者名/発表者名
      原田浩
    • 学会等名
      第77回京都大学丸の内セミナー
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-12-02 – 2016-12-02
    • 招待講演
  • [学会発表] 生物研究の方向性; 放射線腫瘍学における生物研究2016

    • 著者名/発表者名
      原田浩
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会第29回学術大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-11-25 – 2016-11-27
    • 招待講演
  • [学会発表] 悪性固形腫瘍内の微小環境と放射線抵抗性2016

    • 著者名/発表者名
      原田浩
    • 学会等名
      第124回 熊本放射線腫瘍研究会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2016-11-18 – 2016-11-18
    • 招待講演
  • [学会発表] がん・低酸素・HIF-12016

    • 著者名/発表者名
      原田浩
    • 学会等名
      第27回 Forum in Dojin
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2016-10-28 – 2016-10-28
    • 招待講演
  • [学会発表] HIF-1を中心とする活性酸素ストレス応答の分子基盤と機能2016

    • 著者名/発表者名
      原田浩
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第59回大会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2016-10-26 – 2016-10-28
    • 招待講演
  • [学会発表] Function of the UCHL1-HIF-1 Axis in Distant Metastasis and Radioresistance of Cancer Cells2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Harada
    • 学会等名
      International Symposium of Radiation Biology Center, Kyoto University 2016
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2016-09-01 – 2016-09-02
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 放射線生物学・最近の話題 -低酸素とがん幹細胞-2016

    • 著者名/発表者名
      原田浩
    • 学会等名
      第18回 日本放射線腫瘍学会(JASTRO)夏季セミナー
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2016-08-06 – 2016-08-07
    • 招待講演
  • [学会発表] がん細胞の糖代謝経路と放射線抵抗性のクロストーク2016

    • 著者名/発表者名
      原田浩
    • 学会等名
      第45回放射線による制癌シンポジウム
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-07-15 – 2016-07-15
    • 招待講演
  • [学会発表] Radioresistance of Cancer Cells; Lessons from HIF-1 Biology2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Harada
    • 学会等名
      Annual Meeting of Association for Radiation Research 2016
    • 発表場所
      Leicester, UK
    • 年月日
      2016-06-27 – 2016-06-29
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Tumor Hypoxia; a Potent Inducer of Malignant Phenotypes and Radioresistance of Cancer Cells2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Harada
    • 学会等名
      The 2nd KU RBC-CEA Joint Workshop
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2016-04-11 – 2016-04-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 放射線医科学2016

    • 著者名/発表者名
      原田浩
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      医療科学社
  • [備考] 京都大学放射線生物研究センターがん細胞生物学分野ホームページ

    • URL

      http://radiotherapy.kuhp.kyoto-u.ac.jp/biology/index.html

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi