肝硬変に対する肝移植に代わる新規治療法の開発が求められている。我々はヒトiPS細胞から分化誘導した内胚葉細胞、間葉系細胞、血管内皮細胞を用いてヒトiPSC肝芽の開発を行っている。本研究ではヒトiPSC肝芽を用いた肝線維化モデル動物の治療効果を検討し、ヒトiPS細胞を用いた画期的な肝硬変治療を開発することを目的とする。まず、ヒトiPSC肝芽に近い胎仔肝組織を肝硬変モデルに移植したところ、生存率が著明に改善し、移植によりレシピエント肝臓の線維化が改善した。次にヒトiPS細胞由来肝芽による肝硬変治療効果の検討を行ったところ、ヒト組織の生着と生存率の改善が認められた。
|