• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

血管内皮、間葉系細胞のシングルセルヘテロジェネイティ解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K15597
研究機関横浜市立大学

研究代表者

関根 圭輔  横浜市立大学, 医学部, 助教 (00323569)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードシングルセル解析 / RNAシークエンス / 再生医療
研究実績の概要

血管構造を構築する血管内皮細胞と支持細胞となる間葉系細胞はどのような立体臓器構築においても必須である。したがって、臓器形成過程の細胞間相互作用と、血管内皮細胞及び間葉系細胞のヘテロジェネイティ、および立体臓器の性能に与える影響を解明することが極めて重要である。ヒトiPS肝芽に用いる細胞材料のシングルセルRNAseqデータを元に、血管内皮細胞及び間葉系細胞の品質評価・安全性指標の確立にむけ、本年度は平面培養した血管内皮細胞、間葉系幹細胞についてシングルセルレベルでの網羅的遺伝子発現解析を実施した。さらにiPS細胞から平面的に分化誘導した肝内胚葉細胞との共培養をした後にシングルセルレベルにばらばらにし、網羅的遺伝子発現解析を実施した。in silicoでのバイオインフォマティックス的解析により、血管内皮細胞、間葉系幹細胞においてiPSC肝芽作製時に発現変化が見られる遺伝子の抽出を実施した。これらの内、iPSC肝芽の機能発現において重要な役割を担う因子を特定するため、阻害剤を用いた解析およびsiRNAを用いた解析を実施し、iPSC肝芽機能に関わると考えられる複数の因子を同定した。今後、由来の異なる血管内皮細胞、間葉系幹細胞等についての網羅的遺伝子発現情報を集積し、アウトプットとしての肝芽機能との相関を解析することによって、血管内皮細胞、間葉系幹細胞等のヘテロジェネイティおよび品質評価のための知見が得られると期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

血管内皮細胞、間葉系幹細胞がiPSC肝芽の機能発現に影響を因子が不明であったことから、まず機能発現に重要な因子をある程度絞り込むことによって、不要な解析を削減することが可能であると考えられた。したがって、機能因子の絞り込みを先行して実施した。本解析によって、iPSC肝芽の機能発現において重要な役割を担う因子を複数抽出することができた。したがって、研究目標に向かっておおむね順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

血管内皮細胞、間葉系幹細胞としてiPS細胞由来の細胞等、解析対象を増やし遺伝子発現解析を実施する。また、これまでの解析から挙がっているマーカーについてddPCR、フローサイトメーター等を用いた解析により、評価マーカーの性能評価を実施する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] MaxPlanck Institute(Germany)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      MaxPlanck Institute
  • [雑誌論文] Nutritional modulation of mouse and human liver bud growth through a branched-amino acid metabolism.2017

    • 著者名/発表者名
      Koike H, Zhang RR, Ueno Y, Sekine K, Zheng YW, Takebe T, Taniguchi H
    • 雑誌名

      Development

      巻: 144 ページ: 1018-1024

    • DOI

      10.1242/dev.143032.

    • 査読あり
  • [学会発表] 血管化膵島移植による革新的糖尿病治療法の確立2017

    • 著者名/発表者名
      高橋禎暢、武部貴則、小池直人、関根圭輔、谷口英樹
    • 学会等名
      第16回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城)
    • 年月日
      2017-03-07 – 2017-03-09
  • [学会発表] シングルセルレベルでのiPSC肝芽構成細胞のポピュレーションヘテロジェネイティ解析2016

    • 著者名/発表者名
      関根 圭輔、J. Gray Camp、Barbara Treutlein、武部 貴則、谷口 英樹
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] 腫瘍微小環境を模倣するヒト膵癌オルガノイドの創出2016

    • 著者名/発表者名
      奥田諒、関根圭輔、上野康晴、佐藤準也、高橋正希、濱中香織、谷口英樹
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] 臓器形成におけるヘテロジェネイティの理解と制御2016

    • 著者名/発表者名
      武部 貴則、関根 圭輔、谷口 英樹
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] 腫瘍微小環境を模倣するヒト膵癌オルガノイドの創出2016

    • 著者名/発表者名
      奥田 諒、高橋 正希、佐藤 準也、関根 圭輔、上野 康晴、谷口 英樹
    • 学会等名
      第75回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2016-10-06 – 2016-10-08
  • [学会発表] De novo generation of organ buds from stem cells2016

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Sekine
    • 学会等名
      21st NAT Congress
    • 発表場所
      Nantes, France
    • 年月日
      2016-06-09 – 2016-06-10
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi