研究課題/領域番号 |
16K15599
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
外科学一般
|
研究機関 | 順天堂大学 (2017-2018) 日本医科大学 (2016) |
研究代表者 |
太田 成男 順天堂大学, 医学部, 客員教授 (00125832)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 水素ガス / 分子状水素 / 虚血再灌流障害 / 脂質メディエーター / 転写因子NFAT / 脳梗塞 / 心肺停止後蘇生 |
研究成果の概要 |
私たちは、水素ガスを吸入することで、虚血再灌流障害をはじめとする酸化ストレス障害を軽減することを動物実験で示した。本研究では、動物実験によって有効な投与法を詳細に検討した。さらに、臨床試験によって、水素ガス吸入は脳梗塞と心肺停止後蘇生後に予後改善に寄与することを示唆した。また、分子機構としては、水素はリン脂質の酸化反応に介入し新たなシグナル伝達分子を作り、カルシウムシグナル伝達を抑制し、転写因子のNFATの活性を抑制することを明らかにした。NFATは、多くの因子の遺伝子発現を制御するので、水素が多様な作用を発揮することが可能になる。
|
自由記述の分野 |
水素医学、ミトコンドリア医学、抗加齢医学、分子細胞生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
水素ガス吸入による虚血再灌流障害を実際の治療に用いられるようにするには、臨床試験によって、患者への有効性を示すことが必要である。本研究によって、水素ガス吸入は、脳梗塞患者と心肺停止後蘇生患者の改善に対して有効であることを示唆した。水素ガス吸入治療は、厚生労働省から先進医療Bとして承認され、研究と同時に治療にも用いられている。薬事承認にあたっては、分子機構を解明することが必要である。本研究では、水素が多機能を発揮する分子機作を明らかにした。また、学術的にも、新たしいシグナル伝達機構の解明に寄与した。
|