研究課題/領域番号 |
16K15607
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
高野 重紹 千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (20436380)
|
研究分担者 |
佐藤 守 千葉大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (20401002)
吉富 秀幸 千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (60375631)
宮崎 勝 国際医療福祉大学, 大学病院, 教授 (70166156)
酒井 望 千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (70436385)
賀川 真吾 千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (90507302)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 膵臓外科学 / 浸潤・転移 |
研究実績の概要 |
1) ANX2とTNCら癌周囲環境因子との相互作用による浸潤転移機構の解明。まず、遺伝子改変膵癌モデルマウスから得られたマウス膵癌細胞株とその肝転移細胞株、及び9種のヒト膵癌細胞株を用い、Annexin II(ANX2)とTenascin C(TNC)との発現の相関をANX2siRNAを用いた抑制実験により確認した。現在のところAnx2を抑制するとTNCの膵癌細胞内の発現が増加するという興味深い結果を得た。この結果の再現性について今後も検討を重ねて行く予定である。 2) 次に、我々が開発した3D culture systemを用い、shRNAによるANX2発現抑制が膵癌細胞に及ぼす形態学的変化を検討した。膵癌細胞は、膵前癌細胞PanINや肝転移細胞と比べspheroid cystの割合が少なく、spindle shaped cellの割合が多いことを確認している。Preliminary dataとして膵癌細胞でANX2siRNAを用いた抑制実験により、spindle shaped cellの割合が低下する結果となった。我々はrTNCとrecombinant Fibronectin (rFN)のplate coatingにより、TNCとFNとが強調して癌細胞の遊走浸潤に関わり、また、膵癌細胞の幹細胞化を誘導するとのデータを得ている。これらの機能にANX2-TNC axisが関与しているかをさらに検討する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
昨年度の実績としては、ANX2とTNCの発現相関や3D-cultureによる形態学的実験を行った。切除組織サンプルでの免疫染色についても現在行っているところである。当初の予定よりは若干遅れている印象である。 理由としては、TNC発現の評価において、適切な抗体が定まらず、western blotや免疫染色の評価に時間を要している事が挙げられる。 さらに外部への情報、成果の発信については、現在までに少しずつ積み上げてきたデータをまとめ、今年度も継続して学会報告を行っていく予定である。論文に関しても随時投稿していく予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は、研究計画の立案通りに実験を遂行していく予定であるが、今年度は本研究に重点をおく予定である。特に、ANX2と間質のinteractionについての研究をなるべく早い段階で開始し、促進させていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
使用予定の物品が年度をまたいだため。物品費として繰り越させて頂く。
|
次年度使用額の使用計画 |
細胞培養等に使用する物品費(消耗品)として使用させて頂く。
|