• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

革新的な腫瘍抗原ウイルスとTCR遺伝子改変T細胞の併用療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K15611
研究機関名古屋大学

研究代表者

粕谷 英樹  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (00402636)

研究分担者 駱 晨虹  名古屋大学, 医学系研究科, 招へい教員 (40759627)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードHF10 / 癌 / 免疫細胞療法 / TCR遺伝子改変T細胞 / 癌抗原
研究実績の概要

本研究は、ウイルスゲノム中に癌特異的抗原を発現するように遺伝子改変した腫瘍溶解性ウイルスHF10とウイルスが産生する癌抗原を認識するようにTCR遺伝子改変したT細胞の組み合わせによる新規治療法の開発を目的としている。
平成28年度は、癌抗原遺伝子を発現する遺伝子改変HF10の構築を行った。HF10ゲノムのUL43遺伝子座は欠損があるため機能していないことから、この遺伝子座に外来遺伝子を導入することを計画した。外来遺伝子はCMVプロモーターにより発現を制御し、IRESを介してZsGreen1も発現するようにした。CMV promoter derived 外来遺伝子カセットの両端に各500塩基ずつUL43遺伝子と同じ塩基配列を配したプラスミドを構築した。このプラスミドをリニア化して、Vero細胞にHF10ゲノム及びpGuide-itと共にトランスフェクションしCRISPR/Cas9ゲノム編集によりHF10ゲノムへ外来遺伝子を導入した。1%アガロースDMEMを重層し培養後にZsGreen1を目印にプラークをピックアップし、再びVero細胞に感染・ピックアップする操作を数回繰り返し、遺伝子改変HF10の単離を行った。以上の操作により、まずZsGreen1遺伝子のみを導入したGreen-HF10の構築に成功した。PAN02細胞とSCCⅦ細胞に対するGreen-HF10の殺細胞効果を親株HF10と比較した結果、Green-HF10は親株HF10の殺細胞効果を維持していることを確認した。外来抗原遺伝子としてOVAとWT-1を導入した遺伝子改変HF10の構築の完了も目前である。
また、pCI-neo-cOVAをPAN02細胞に導入した24時間後、400ug/ml G418を加えて培養し、増殖した細胞を単離してOVAを安定発現するPAN02/OVA細胞を作製した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

遺伝子改変HF10の構築および癌抗原発現細胞の作製は計画通りに行うことができたが、外来遺伝子導入用プラスミドの構築および外来遺伝子が安定的にゲノムに挿入された遺伝子改変HF10の構築・単離にやや時間がかかった。癌抗原特異的なTCR遺伝子改変T細胞の作製までは平成28年度内に着手することができなかったため、やや遅れていると評価した。

今後の研究の推進方策

癌抗原特異的なTCR遺伝子改変T細胞の作製を直ちに行い、癌抗原遺伝子導入HF10の抗腫瘍効果の検討、さらにキメラ抗原受容体ならびに抗原特異的T細胞レセプターを有する遺伝子改変T細胞との併用効果を検討する。具体的には、癌抗原遺伝子導入HF10(OVA-HF10、WT1-HF10)の感染により、抗原を発現していない腫瘍に対して強い癌免疫を誘導できるか、加えて既に抗原を発現している腫瘍に対して癌免疫誘導を強化することができるか、さらに遺伝子改変T細胞療法との併用効果が認められるかの検討を行う。
マウス背部にPAN02/OVA腫瘍またはPAN02細胞を2個移植し、右側のみにHF10、ならびにOVA-HF10またはWT1-HF10を腫瘍内に投与する。また、尾静脈からOVA認識細胞障害性T細胞またはWT1特異的TCR遺伝子改変T細胞を投与し抗腫瘍効果の検討、ならびにTreg、CD4+、CD8+T細胞、マクロファージなど腫瘍内微小環境の検討も行う。OVA認識細胞障害性T細胞はOVA抗原を認識するT細胞レセプターを強制発現したマウス(OT-1マウス)から、CD8ビーズを用いて精製し、刺激・培養したものを用いる。WT1特異的TCR遺伝子改変T細胞の作製方法は、三重大学大学院医学系研究科 遺伝子・免疫細胞治療学講座から供与される予定である。
これら遺伝子改変HF10と遺伝子改変T細胞との併用療法のデータをin vitro、in vivoで蓄積し、臨床応用に繋げる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Curative effect of HF10 on liver and peritoneal metastasis mediated by host antitumor immunity2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Hotta, Hideki Kasuya, Itzel Bustos, Yoshinori Naoe, Toru Ichinose, Maki Tanaka, Yasuhiro Kodera
    • 雑誌名

      Oncolytic Virotherapy

      巻: 6 ページ: 31―38

    • DOI

      10.2147/OV.S127179

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Effectiveness Comparison of Different Routes of Administration of Oncolytic Virus in Abdominal Tumors2016

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kasuya
    • 学会等名
      The 2nd Annual Oncolytic Virotherapy Summit
    • 発表場所
      サンディエゴ(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2016-12-07 – 2016-12-08
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effectiveness of HF10 in Clinical Trial against Pancreatic Cancer2016

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kasuya
    • 学会等名
      第54回日本癌治療学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-10-20 – 2016-10-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Most recent clinical trial data using HF10 for 9 patients with non resectable pancreatic cancer2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Naoe, Toru Ichinose, Chenhong Luo, Wu Zhiwen, Nobuaki Mukoyama, Noriyuki Miyajima, Daishi Morimoto, Maki Tanaka, Hideki Kasuya
    • 学会等名
      The 10th International Meeting on Replicating Oncolytic Virus Therapeutics
    • 発表場所
      バンクーバー(カナダ)
    • 年月日
      2016-10-01 – 2016-10-04
    • 国際学会
  • [学会発表] Systemic delivery strategy of oncolytic herpes simplex virus HF10 adsorbed on antigen-specific lymphocytes2016

    • 著者名/発表者名
      Toru Ichinose, Chenhong Luo, Yusuke Koide, Wu Zhiwen, Nobuaki Mukoyama, Noriyuki Miyajima, Daishi Morimoto, Suguru Yamada, Tsutomu Fujii, Hiroyuki Sugimoto, Maki Tanaka, Yasuhiro Kodera, Hideki Kasuya
    • 学会等名
      第22回日本遺伝子細胞治療学会学術集会
    • 発表場所
      虎ノ門ヒルズフォーラム(東京都港区)
    • 年月日
      2016-07-28 – 2016-07-30
  • [学会発表] 腫瘍溶解性ヘルペスウイルスHF10を使用した新規膵癌治療法の研究2016

    • 著者名/発表者名
      粕谷英樹、廣岡芳樹、後藤秀実、小寺泰弘、田中舞紀
    • 学会等名
      第71回日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      あわぎんホール・アスティとくしま(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2016-07-14 – 2016-07-16
  • [学会発表] EUS-Guided Injection of HF10 for Unresectable Locally Advanced Pancreatic Cancer (Phase 1 Dose-Escalation Clinical Trial)2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Hirooka, Hiroki Kawashima, Eizaburo Ohno, Hideki Kasuya, Maki Tanaka, Hidemi Goto
    • 学会等名
      the 12th AFSUMB 2016
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center・Grand Prince Hotel Kyoto (京都府京都市)
    • 年月日
      2016-05-27 – 2016-05-29
    • 国際学会
  • [学会発表] 腫瘍溶解性ヘルペスウイルスHF10を使用した新規がん治療法の研究2016

    • 著者名/発表者名
      粕谷英樹、山村和生、藤井努、堀田佳宏、西山幸廣、小出悠介、田中舞紀 、駱晨虹、一ノ瀬亨、宮嶋則行、向山宣昭、中尾昭公、小寺泰弘
    • 学会等名
      第116回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場・リーガロイヤルホテル大阪(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-04-14 – 2016-04-16
  • [備考] 名古屋大学大学院医学系研究科 癌免疫治療研究室 研究業績

    • URL

      https://www.med.nagoya-u.ac.jp/intlexch/cancerimmuno/www/achievements/index.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi