• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

免疫抑制機構克服とオートファジー誘導ウイルス療法を併用した新規膵癌治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K15623
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

山上 裕機  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (20191190)

研究分担者 中森 幹人  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (10322372)
川井 学  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (40398459)
尾島 敏康  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (60448785)
廣野 誠子  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (60468288)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード膵癌 / 免疫療法 / ウイルス療法 / iPS細胞
研究実績の概要

当該年度は、ルシフェラーゼ発現型癌治療用ウイルスとBeclin-1発現癌治療用ウイルスの作成を目的としていたが、遺伝子クローニングに時間を要したため、ウイルスの完成には至らなかったが、他の癌治療用ウイルスの作成には成功(呼称:T-SOCS-3, T-hTERT)した。
前臨床研究として、ヒト膵癌細胞株を用いたin vitroモデルでの治療効果の実験を中心に行い、治療系としてのシステムつくりを行った。
具体的には、膵癌の分化度の違いによる癌治療ウイルスの治療効果には有意な差を認めなかったが、現在、これらの結果を踏まえて、治療効果の予測モデルを数学的に算出・予測可能かをまとめている。
また、マウスiPS細胞から樹状細胞への分化・誘導には特に問題なく成功し、アデノウイルスを用いた遺伝子導入効率についても検証できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当該年度は、①目的の遺伝子を発現する癌治療用ウイルスの作成と、②iPS細胞から樹状細胞への分化・誘導ならびに遺伝子導入というふたつの目的があったが、①に関しては当初の目標には達成せず、次年度の重要課題となったが、②に関しては順調に進捗しており、全体的には、おおむね順調と評価した。

今後の研究の推進方策

前述の①に関しては、開発目的の癌治療用ウイルスの作成に研究の重点を置くように計画した。
これに関しては、T-hTERTと呼称される開発済みのウイルスを用いることで研究計画に遅れが出ることがないように、研究計画の修正も考慮しながら推進していく。
また、健常人iPS細胞から樹状細胞に分化・誘導する研究については予定通り、研究を推進していく予定としている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Multicenter, randomized, open-label Phase II study comparing S-1 alternate-day oral therapy with the standard daily regimen as a first-line treatment in patients with unresectable advanced pancreatic cancer.2017

    • 著者名/発表者名
      Yamaue H et al.
    • 雑誌名

      Cancer Chemother Pharmacol.

      巻: 79 ページ: 813-823

    • DOI

      10.1007/s00280-017-3250-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase I Study of Nab-Paclitaxel plus Gemcitabine as Neoadjuvant Therapy for Borderline Resectable Pancreatic Cancer2017

    • 著者名/発表者名
      Okada KI et al.
    • 雑誌名

      Anticancer Res

      巻: 37 ページ: 853-858

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase II clinical trial using novel peptide cocktail vaccine as a postoperative adjuvant treatment for surgically resected pancreatic cancer patients.2017

    • 著者名/発表者名
      Miyazawa M et al.
    • 雑誌名

      Int J Cancer

      巻: 37 ページ: 973-982

    • DOI

      10.1002/ijc.30510

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Treatment Strategy for Borderline Resectable Pancreatic Cancer With Radiographic Artery Involvement. Pancreas2016

    • 著者名/発表者名
      Hirono S et al.
    • 雑誌名

      Pancreas

      巻: 45 ページ: 1438-1446

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of treatment duration of neoadjuvant FIRINOX in patients with borderline resectable pancreatic cancer: a pilot trial2016

    • 著者名/発表者名
      Okada KI et al.
    • 雑誌名

      Cancer Chemother Pharmacol

      巻: 78 ページ: 719-726

    • DOI

      10.1007/s00280-016-3121-8

    • 査読あり
  • [学会発表] 1.Antitumor efficacy of hTERT promoter regulated oncolytic herpes simplex viruses for human gastric cancer2016

    • 著者名/発表者名
      中森幹人、加藤智也、松村修一、福原浩、稲生靖、藤堂具紀、山上裕機
    • 学会等名
      第22回日本遺伝子細胞治療学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-07-29

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi