研究課題/領域番号 |
16K15629
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
海野 直樹 浜松医科大学, 医学部, 特任研究員 (20291958)
|
研究分担者 |
犬塚 和徳 浜松医科大学, 医学部附属病院, 助教 (00397415)
山本 尚人 浜松医科大学, 医学部附属病院, 助教 (80402262) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 腹部大動脈瘤 / エンドリーク / 4D-flow MRI / 予後 / 予測因子 / 血行動態 |
研究実績の概要 |
腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術 (EVAR) は安全で低侵襲なため広く行われているが、グラフト外のから瘤内にへの血流が遺残するエンドリーク (EL) が問題となっている。中でもII型EL (T2EL) は最も発生頻度が高いが、多くは自然消滅する一方で、遷延し瘤径増大や瘤破裂の原因となる例もあることから、瘤の予後を予測しうる指標の確立が求められている。本プロジェクトでは4-dimensional flow-sensitive MRI (4D-flow MRI) を用いて術後の瘤径増大を予測しうる血行動態学的予後指標を探索した。浜松医大血管外科で行った待機的EVAR155例のうち、術後7日目のCT Angiography (CTA) と4D-flow MRIでT2ELを認め1年後に再度CTA並びにMRAが施行可能であった28例を対象にした。術後7日目の時点でT2EL血管は80本ありで、そのうちto-and-fro type は59本、one way typeは21本であった。80本中41本 (51.3%) は1年後もEL が遷延持続したが、39本 (48.8%) は消失した。EL遷延持続血管群ではEL消失群に比し、flow pattern に差異はなかったが、消失群に比し一心拍あたりの瞬間最大流速と毎分あたりの血流量振幅(血流量絶対値の総和)が有意に高かった。また瘤径増大群(7例)は非増大群(21例)に比して個々の瘤に属するT2EL血管の瘤内血流量振幅絶対値の総和が有意に高く、瘤増大を決定するカットオフ値はROC曲線から3750 mm3/minであった(感度85.7%, 特異度76.2%)。以上から4D-flow MRIによるT2EL血管の血行動態解析は、EL血管の血流遷延持続性と1年後の瘤径増大症例の予測に有用である考えられた。
|