• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

スキャフォールドフリー心筋構造体の培養環境の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K15633
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 心臓血管外科学
研究機関佐賀大学

研究代表者

中山 功一  佐賀大学, 医学部, 教授 (50420609)

研究分担者 荒井 健一  佐賀大学, 医学部, 特任助教 (40752960)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード組織工学 / 再生医療 / 心臓疾患外科学 / スキャフォールドフリー / バイオ3Dプリンタ
研究成果の概要

我々は、接着性の細胞の凝集体であるスフェロイドを任意の形態に積層し、3次元の組織構造体を作製する技術としてバイオ3Dプリンタを開発した。本研究では、ドーム型心筋組織の作製及び最適な培養環境を検討した。
まず、ヒト繊維芽細胞のスフェロイドを用いて、ドーム型組織体の培養方法を検討した。その結果、培養方法を改良することで、形態を保持したまま、剣山から回収することが出来た。次に、ヒト心筋スフェロイド、ドーム型心筋組織体の培養を試みた。その結果、剣山から回収後、形態は保持していたが、自律的な拍動が著しく弱かった。今後は、剣山を改良することで、栄養素が組織体内に供給出来る様になることが必要である。

自由記述の分野

組織工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi