研究課題
挑戦的萌芽研究
グリオブラストーマ(GBM)でEJC関連因子の高い発現の意義を明らかにするために免疫染色し、発現量が高い群と低い群で生存率に差があるかを検討した結果、高発現群では低発現群と比較して有意に全生存期間が短いことが明らかとなった。また、Tet-ONシステムを利用して薬剤誘導による過剰発現(OE)系を作製し、影響を受ける遺伝子を検索したところ、多数の遺伝子の変動を検出できた。これらの遺伝子の機能をデータベースなどにより検索したところ、GBMに関連する遺伝子が多数を占めていた。この結果は、EJC関連因子がGBMに関わる遺伝子群のマスター因子であることを示唆するものと思われる。
細胞生物学