• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

尿路結石の形成・消失に関わる因子の同定と、新規リスク診断・予防法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K15692
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

岡田 淳志  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (70444966)

研究分担者 田口 和己  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 研究員 (00595184)
郡 健二郎  名古屋市立大学, その他部局等, 学長 (30122047)
安藤 亮介  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 助教 (30381867)
藤井 泰普  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 研究員 (30566229)
安井 孝周  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (40326153)
海野 怜  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 臨床研究医 (40755683)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード尿路結石 / マクロファージ / オステオポンチン
研究実績の概要

私たちは、尿路結石形成がオステオポンチン(OPN)によって促進し、抗炎症型マクロファージ(M2)の結晶貪食によって抑制されることを初めて証明した。本助成をうけ、これら新たな促進・抑制機序に基づいた新規リスク診断・治療薬を開発するため、以下の3つの研究を行っている。
Ⅰ. OPN 欠損マウスにおけるマクロファージ(Mφ)分布と結晶貪食能の解析:まずは貪食能を評価するための培養Mφ(J774.1, RAW264.7)を用いたシュウ酸カルシウム1水和物(COM)結晶モデル作成を行った。これにはMφの核をDAPI(青), 細胞質をPhalloidin-iFluor 555(赤)で、COM結晶をAlexa-Fluor 488(緑)で染色し、Incell Analyzerを用いたイメージングサイトメトリーを行った結果、結晶濃度・暴露時間依存性に貪食能が亢進した。
Ⅱ. ヒト血中・尿中OPN ならびにMφ 関連因子を用いた結石リスク診断法の開発:第1段階としてヒトの一時尿を採取し、尿中Mφの関連因子測定が終了した。多変量解析ならびに多項ロジットモデル解析にて①健常者 vs. 初発患者、②健常者 vs. 結石患者、③健常者 vs. 初発患者 vs. 再発患者について判別能の高い因子の検索を行った結果、①でIL-4とIL1aが高いAUC値を有すること、および③ではIL4, IL10, IL1b, GM-CSFならびに尿中Mgを組み合わせることによって、87%以上の判別能を有することがわかった。
Ⅲ. ヒト血液・尿分離Mφ を用いたクラスタリング解析と結晶貪食制御因子の同定:倫理委員会の申請段階である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究の基礎モデルの確立をイメージングサイトメトリーを導入することで円滑に行えた。
その反面、ヒト検体採取に関わる倫理申請に時間がかかり、尿の解析に留まったが、統計学的解析によって、健常者と結石患者を判別するマーカーの同定に至った。

今後の研究の推進方策

Ⅰ. OPN 欠損マウスにおけるマクロファージ(Mφ)分布と結晶貪食能の解析:OPNノックアウトマウスの骨髄から採取したMφによる貪食研究へすすめる。
Ⅱ. ヒト血中・尿中OPN ならびにMφ 関連因子を用いた結石リスク診断法の開発:新規検体を用いた前向き解析のため、尿を中心としたサンプリングを行う。
Ⅲ. ヒト血液・尿分離Mφ を用いたクラスタリング解析と結晶貪食制御因子の同定:倫理委員会の申請許可後、血中・尿中Mφの分離・解析をすすめる。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Potassium-sodium citrate prevents the development of renal microcalculi into symptomatic stones in calcium stone-forming patients.2017

    • 著者名/発表者名
      Unno Rei, Taguchi Kazumi, Okada Atsushi, Ando Ryosuke, Hamamoto Shuzo, Kubota Yasue, Zuo Li, Tozawa Keiichi, Kohri Kenjiro, Yasui Takahiro
    • 雑誌名

      International Journal of Urology

      巻: 24 ページ: 75-81

    • DOI

      10.1111/iju.13242

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Do teas rich in antioxidants reduce the physicochemical and peroxidative risk factors for calcium oxalate nephrolithiasis in humans? Pilot studies with Rooibos herbal tea and Japanese green tea.2016

    • 著者名/発表者名
      Allen Rodgers, M. Mokoena, I. Durbach, J. Lazarus, S. deJager, H. Ackermann, I. Breytenbach, Okada Atsushi, Usami Masayuki, Hirose Yasuhiko, Ando Ryosuke, Yasui Takahiro, Kohri Kenjiro
    • 雑誌名

      Urolothiasis

      巻: 44 ページ: 299-310

    • DOI

      10.1007/s00240-015-0855-4.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] M1/M2-macrophage phenotypes regulate renal calcium oxalate crystal development2016

    • 著者名/発表者名
      Taguchi Kazumi, Okada Atsushi, Hamamoto Shuzo, Unno Rei, Moritoki Yoshinobu, Ando Ryosuke, Mizuno Kentaro, Tozawa Keiichi, Kohri Kenjiro, Yasui Takaihro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 35167

    • DOI

      10.1038/srep35167.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Technical training of the SWL to achieve 100% of success rates.2016

    • 著者名/発表者名
      Okada Atsushi
    • 学会等名
      13th Annual Meeting of the East Asian Society of Endourology
    • 発表場所
      ナレッジキャピタルコングレコンベンションセンター(大阪府大阪市北区)
    • 年月日
      2016-11-19 – 2016-11-20
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] JSE上部尿路結石内視鏡治療標準化委員会シンポジウム PNLの標準術式2016

    • 著者名/発表者名
      岡田 淳志、柿木 寛明、眞﨑 拓朗、吉水 敦、山口 秋人
    • 学会等名
      第30回日本泌尿器科内視鏡学会総会
    • 発表場所
      イベントラボ・グランフロント大阪(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-11-17 – 2016-11-19
    • 招待講演
  • [学会発表] 尿路結石症手術の教育 尿路結石症手術の教育:ESWL2016

    • 著者名/発表者名
      岡田 淳志、海野 怜、濵本 周造、安藤 亮介、戸澤 啓一、安井 孝周
    • 学会等名
      第30回日本泌尿器科内視鏡学会総会
    • 発表場所
      イベントラボ・グランフロント大阪(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-11-17 – 2016-11-19
    • 招待講演
  • [学会発表] Macrophage-derived cytokines and chemokines may be new markers for calcium oxalate stone formation risk in humans.2016

    • 著者名/発表者名
      Okada Atsushi, Unno Rei, Taguchi Kazumi, Fujii Yasuhiro, Hamamoto Shuzo, Ando Ryosuke, Tozawa Keiichi, Kohri Kenjiro, Yasui Takahiro
    • 学会等名
      13th International Symposium on Urolithiasis
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-07-19 – 2016-07-22
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Efficacy of ESWL training using human body-typed stone-targeting phantoms.2016

    • 著者名/発表者名
      Okada Atsushi, Unno Rei, Taguchi Kazumi, Hamamoto Shuzo, Itoh Yasunori, Tozawa Keiichi, Zuo Li, Gao Bing, Kohri Kenjiro, Yasui Takahiro
    • 学会等名
      13th International Symposium on Urolithiasis
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-07-19 – 2016-07-22
    • 国際学会
  • [学会発表] 腎結石患者に特異的な尿中マクロファージ関連マーカーの同定2016

    • 著者名/発表者名
      岡田 淳志、海野 怜、田口 和己、藤井 泰普、濵本 周造、安藤 亮介、戸澤 啓一、郡 健二郎、安井 孝周
    • 学会等名
      第59回日本腎臓学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-06-17 – 2016-06-19
  • [学会発表] Identification of urinary macrophage-related factors specific to patients with calcium oxalate stones using multiplex analysis.2016

    • 著者名/発表者名
      Okada Atsushi, Taguchi Kazumi, Fujii Yasuhiro, Hamamoto Shuzo, Hirose Masahito, Itoh Yasunori, Tozawa Keiichi, Sasaki Shoichi, Hayashi Yutaro, Kohri Kenjiro, Yasui Takahiro
    • 学会等名
      American Urological Association Annual Meeting 2016
    • 発表場所
      San Diego(USA)
    • 年月日
      2016-05-06 – 2016-05-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Printed three-dimensional elastic organ model to increase robot-assisted laparoscopic partial nephrectomy performance.2016

    • 著者名/発表者名
      Okada Atsushi, Tozawa Keiichi, Kobayashi Daichi, Mizuno Kentaro, Umemoto Yukihiro, Kawai Noriyasu, Sasaki Shoichi, Hayashi Yutaro, Kunimoto Katsushi, Kohri Kenjiro, Yasui Takahiro
    • 学会等名
      American Urological Association Annual Meeting 2016
    • 発表場所
      San Diego(USA)
    • 年月日
      2016-05-06 – 2016-05-10
    • 国際学会
  • [学会発表] ファントムを使用したESWLトレーニングと、砕石率100%を目指した最新テクニック。2016

    • 著者名/発表者名
      岡田 淳志
    • 学会等名
      第104回日本泌尿器科学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター他(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-04-23 – 2016-04-25
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi