• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

食品の違いが卵巣がんの進展に影響を及ぼすメカニズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K15707
研究機関近畿大学

研究代表者

松村 謙臣  近畿大学, 医学部, 教授 (20452336)

研究分担者 安彦 郁  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), その他 (20508246)
越山 雅文  京都大学, 医学研究科, 客員研究員 (50724390)
小西 郁生  京都大学, 医学研究科, 名誉教授 (90192062)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード卵巣癌
研究実績の概要

一般に、植物性食品を中心とした食生活が、癌の発生・再発・進展を抑制するという疫学データが知られているが、そのメカニズムは不明である。我々は、これまでに、マウス卵巣癌モデルにおいて、マウスに動物由来タンパクを摂取させた方が植物由来タンパクを摂取させた場合よりも腫瘍の増大速度が速く、担癌マウスの生存期間が短くなることを見出した。平成29年度には、マウス卵巣癌モデルを用いて、血清中のインシュリンやIGF-1の濃度を測定した。そして、インシュリンやIGF-1の濃度は、動物由来タンパクを摂取させた方が植物由来タンパクを摂取させた場合よりも高いことを見出した。さらに、マウスに形成された腫瘍組織において、動物由来タンパクを摂取させた方が植物由来タンパクを摂取させた場合よりも、mTOR活性を反映する4EBP1活性が高いことを見出した。したがって、動物由来タンパクを摂取している場合、植物由来タンパクを摂取している場合に比して、腫瘍組織におけるIGF1/Akt/mTOR経路の活性亢進をもたらし、それが癌の進展に関与する可能性がある。本研究によって、植物性食品を中心とした食生活が、癌の進展を抑制するメカニズムの一端が示された。本研究の成果は、癌患者に対する食事指導により、癌患者の予後改善につなげるための研究につながることが期待される。本研究の成果はOncotarget誌に投稿し、2018年4月に受理された(paper in press)。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Recurrence of uterine myoma after myomectomy: open myomectomy versus laparoscopic myomectomy.2018

    • 著者名/発表者名
      Kotani Y, Tobiume T, Fujishima R, Shigeta M, Takaya H, Nakai H, Suzuki A, Tsuji I, Mandai M, Matsumura N
    • 雑誌名

      J Obstet Gynaecol Res

      巻: 44 ページ: 298-302

    • DOI

      10.1111/jog.13519.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effectiveness of adjuvant systemic chemotherapy for intermediate-risk stage IB cervical cancer.2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuo K, Shimada M, Yokota H, Satoh T, Katabuchi H, Kodama S, Sasaki H, Matsumura N, Mikami M, Sugiyama T
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 8 ページ: 106866-106875.

    • DOI

      10.18632/oncotarget.22437.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pneumocystis Pneumonia in Non-HIV Pregnant Women Receiving Chemotherapy for Malignant Lymphoma: Two Case Reports.2017

    • 著者名/発表者名
      Fukutani Y, Chigusa Y, Kondoh E, Kawasaki K, Io S, Matsumura N.
    • 雑誌名

      Case Rep Obstet Gynecol.

      巻: 2017 ページ: 1073146

    • DOI

      10.1155/2017/1073146.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exome Sequencing Landscape Analysis in Ovarian Clear Cell Carcinoma Shed Light on Key Chromosomal Regions and Mutation Gene Networks.2017

    • 著者名/発表者名
      Murakami R, Matsumura N, Brown JB, Higasa K, Tsutsumi T, Kamada M, Abou-Taleb H, Hosoe Y, Kitamura S, Yamaguchi K, Abiko K, Hamanishi J, Baba T, Koshiyama M, Okuno Y, Yamada R, Matsuda F, Konishi I, Mandai M
    • 雑誌名

      Am J Pathol

      巻: 187 ページ: 2246-2258

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2017.06.012.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinct preoperative clinical features predict four histopathological subtypes of high-grade serous carcinoma of the ovary, fallopian tube, and peritoneum.2017

    • 著者名/発表者名
      Ohsuga T, Yamaguchi K, Kido A, Murakami R, Abiko K, Hamanishi J, Kondoh E, Baba T, Konishi I, Matsumura N.
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: 17 ページ: 580

    • DOI

      10.1186/s12885-017-3573-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unenhanced region on magnetic resonance imaging represents tumor progression in uterine carcinosarcoma.2017

    • 著者名/発表者名
      Inoue A, Yamaguchi K, Kurata Y, Murakami R, Abiko K, Hamanishi J, Kondoh E, Baba T, Kido A, Konishi I, Matsumura N
    • 雑誌名

      J Gynecol Oncol

      巻: 28 ページ: e62

    • DOI

      10.3802/jgo.2017.28.e62.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Targeting STAT3 by HO3867 induces apoptosis in ovarian clear cell carcinoma.2017

    • 著者名/発表者名
      Bixel K, Saini U, Kumar Bid H, Fowler J, Riley M, Wanner R, Deepa Priya Dorayappan K, Rajendran S, Konishi I, Matsumura N, Cohn DE, Selvendiran K.
    • 雑誌名

      Int J Cancer.

      巻: 141 ページ: 1856-1866

    • DOI

      10.1002/ijc.30847.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Diet and Physical Activity after Ovarian Cancer Diagnosis2017

    • 著者名/発表者名
      Matsumura N
    • 雑誌名

      Acta Medica Kindai University

      巻: 42 ページ: 37-42

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi