研究課題/領域番号 |
16K15730
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
中澤 徹 東北大学, 医学系研究科, 教授 (30361075)
|
研究分担者 |
西口 康二 東北大学, 医学系研究科, 准教授 (30447825)
藤田 幸輔 東北大学, 医学系研究科, 助手 (80708115)
佐藤 孝太 東北大学, 医学系研究科, 助教 (50732327)
横山 悠 東北大学, 大学病院, 助教 (00597312)
村山 奈美枝 東北大学, 大学病院, 研究員 (60597516)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 網膜神経節細胞 / 緑内障 / アデノ随伴ウイルス / E-SARE |
研究実績の概要 |
緑内障や視神経症などの多くの眼疾患で網膜神経節細胞(RGC)障害により不可逆的視機能の損失を来す。その病態解明のために、これまでに動物モデルを使った実験が多くなされてきた。しかし、いまだそのRGC死の病態は不明な点が多い。その理由の一つとして、RGC機能を高い精度で評価しうるin vivo実験方法がなかったことが挙げられる。本研究では、神経活動依存的に転写が起こるArcプロモーターをベースに近年開発されたEnhanced Synaptic Activity Responsive Element (E-SARE)とAAV技術を用いて、RGC機能のin vivoイメージング法を確立することを目的とした。 28年度では、E-SAREにレポーター遺伝子として蛍光タンパク質を組み込んだAAVベクターを作製し、in vivoイメージングの撮影条件の検討を行い、活性化されたRGCのシグナルを良好にイメージングすることに成功した。 29年度はさらなる技術評価を行った。レポーターAAV導入後のマウスを48時間暗条件下に置いた後、明条件下6時間、暗条件下18時間のタイムコースで共焦点レーザー検眼鏡を用いて経時的にイメージングを行った。その結果、明条件下2時間から有意にシグナルの増加が認められ、暗条件に戻すとすみやかにシグナルが消失した。続いて疾患モデルを用いて検討した。レポーターAAV導入マウスの視神経を軸索挫滅し、経時的にイメージングを行ったところ、視神経挫滅による細胞死誘導後の、挫滅後28日において、シグナルの有意な減少が認められた。このことはE-SAREレポーターはRGC機能を反映しており、疾患モデルでの機能評価に有用である可能性を示唆している。 本研究は、これまで困難であったRGCのin vivo機能評価を、簡便かつ高感度に細胞単位で行うことを可能にする革新的技術の開発に資するものである。
|