• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

マトリセルラー蛋白を標的とした次世代型アンチセンス点眼・内服治療薬の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K15734
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 眼科学
研究機関九州大学

研究代表者

吉田 茂生  九州大学, 医学研究院, 准教授 (50363370)

研究分担者 園田 康平  九州大学, 医学研究院, 教授 (10294943)
池田 康博  九州大学, 医学研究院, 准教授 (20380389)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードペリオスチン / 糖尿病網膜症 / 加齢黄斑変性 / アンチセンス
研究成果の概要

近年、加齢黄斑変性や糖尿病網膜症などの眼内増殖性疾患の治療に抗血管内皮増殖因子(VEGF)療法が導入され、眼科臨床で一定の成果をあげている。 しかし、抗VEGF抗体の硝子体注射を頻回に行っても、その薬効は限定的である場合が多い。我々は、眼内増殖性疾患の疾患責任分子としてマトリセルラー蛋白であるペリオスチンの同定に成功した。一方、組織到達性に優れ、安全性が高い次世代型ギャプマー型アンチセンスが開発された。本研究では、ペリオスチン標的次世代型アンチセンスを合成した。ペリオスチン標的ギャプマー型アンチセンスはin vitro, in vivo眼内増殖モデルで有意な抑制効果を示した。

自由記述の分野

眼科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi