• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

遺伝子多型間相互作用解析による難治性眼表面疾患発症予測システム開発の先駆的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K15738
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 眼科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

木下 茂  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30116024)

研究分担者 上田 真由美  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60398386)
岡田 随象  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 非常勤講師 (70727411)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード遺伝子解析 / 遺伝子多型 / variants / 発症予測 / 全ゲノムシークエンス
研究成果の概要

本研究の最終目的は、難治性眼表面疾患Stevens-Johnson症候群の発症予測システムの開発にある。本研究では難治性眼表面疾患Stevens-Johnson症候群が極めて稀な発症である事から新生変異の可能性に着目して全ゲノムシークエンス解析を用いた新規疾患関連遺伝子の探索を行った。難治性眼表面疾患Stevens-Johnson症候群眼合併症が感冒薬の服用後に発症する事が多いことより、事前のハイリスク予測は発症予防に貢献でき、また、新たな疾患関連遺伝子の発見は、病態解明を促進し新規治療薬の開発に寄与できることが期待される。

自由記述の分野

眼科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi