• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

創傷治癒過程における、機械的伸展刺激と皮膚免疫系相互作用機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K15755
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 形成外科学
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

河合 建一郎  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (80423177)

研究分担者 藤原 敏宏  兵庫医科大学, 医学部, 非常勤講師 (00423179)
西本 聡  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (30281124)
石瀬 久子  兵庫医科大学, 医学部, その他(移行) (30567194)
曽束 洋平  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (40437413)
藤田 和敏  兵庫医科大学, 医学部, その他 (40461066)
垣淵 正男  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (50252664)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード機械的伸展刺激 / 肥厚性瘢痕 / TRPC3 / EDNRB
研究成果の概要

肥厚性瘢痕は、創傷治癒反応が過剰に起こりコラーゲンなどが蓄積した状態である。肥厚性瘢痕形成に関わる因子として主なものに、(1)創部にかかる緊張、(2)創部での炎症があり、機械的伸展刺激時の樹状細胞と線維芽細胞との交互作用の働きを調査する予定であったが、うまくいかなかった。しかし、その中で伸展刺激時の表皮細胞と線維芽細胞の交互作用についても調査し、伸展刺激により表皮細胞はEndothelin-1を分泌するが、一方線維芽細胞はEndotheline Receptor BおよびそのカップリングチャネルであるTRPC3n発現・活性が上昇し、肥厚性瘢痕形成の一因となっている可能性があることを発見した。

自由記述の分野

形成外科

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi