• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

トロンボモデュリンを用いた敗血症におけるHistone蛋白制御の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K15765
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 救急医学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

升田 好樹  札幌医科大学, 医学部, 教授 (10244328)

研究分担者 巽 博臣  札幌医科大学, 医学部, 講師 (70404613)
連携研究者 宮庄 拓   (50568996)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード敗血症 / thrombomodulin / Histone / CLP / rat
研究成果の概要

敗血症でのHistone濃度の推移とトロンボモデュリン(TM)によるHistoneの中和作用についてラット腹膜炎敗血症モデルを用いて検討した.
Histone濃度はTNF-αに遅れて上昇し,TMにより拮抗した.レクチン様ドメインのない断片化TM(fTM)ではTMのHistone濃度軽減作用が消失した.敗血症ではHistoneがやや晩期に上昇し,レクチン様ドメインを有するTMにより拮抗されることが明らかとなった.生理活性物質であるTMはレクチン様ドメインが敗血症によるHistone濃度上昇を抑制と関連する可能性が考えられ,新しい治療薬の開発の論理的根拠となる可能性が示唆された.

自由記述の分野

集中治療医学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi