• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

分子解析による赤唇発生機構の解明~再生に向けた展開研究~

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K15773
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関新潟大学

研究代表者

前田 健康  新潟大学, 医歯学系, 教授 (40183941)

研究分担者 大峡 淳  新潟大学, 医歯学系, 教授 (40266169)
井上 佳世子 (野澤佳世子)  新潟大学, 医歯学総合研究科, 特任准教授 (90303130)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード赤唇 / RNA-seq解析
研究成果の概要

赤唇はヒト特有の組織で、その再建は審美的にも重要である。しかしながら、その特殊性のため、実験動物を用いた研究は不可能である。本研究では赤唇の組織特殊性を解明するために、成人の赤唇にいかなる分子が発現しているかを検討した。赤唇部には、long noncoding RNA(lncRNA)、small nuclear RNA(snRNA)が、粘膜部よりも多く認められ、またホメオボックスを有するPAX遺伝子の発現が認められた。粘膜部に発現せず、赤唇部にのみ強く発現していた分子として、PPDPFなどが確認された。赤唇の特殊性は粘膜部とは非常に違う分子機構により制御されている可能性を示唆している。

自由記述の分野

口腔組織・発生学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi