• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

ステロイド性骨粗鬆症の病因となるグルココルチコイドレセプター標的遺伝子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 16K15781
研究機関長崎大学

研究代表者

小守 壽文  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (00252677)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードFkbp5 / グルココルチコイド / ステロイド性骨粗鬆症 / 骨芽細胞 / 骨細胞
研究実績の概要

ステロイド剤は、現在でも多くの炎症性疾患や自己免疫疾患の効果的治療薬であり、ステロイド剤の投与によって生じる骨粗鬆症は二次性骨粗鬆症のなかで最も頻度が高い。ステロイド剤の治療を長期に受けている患者の30-50%が骨折を起こす可能性がある。ヒトのステロイド剤治療では、早期の骨吸収の増加により、急激な骨密度の低下をきたす。そして長期に続く骨形成の低下により、さらに骨密度は低下していく。ヒトでは海綿骨が主に低下し、椎体や大腿骨頚部骨折を起こす。ステロイド剤投与により、骨芽細胞および骨細胞のアポトーシス誘導とWntシグナルの抑制が起こり、骨形成が抑制され骨量減少が起こると、これまで多数報告されてきた。Fkbp5-/-マウスは、ステロイド剤投与により著明な骨量減少を来したが、アポトーシスの有意な増加は認めず、Wntシグナルの抑制も軽度であった。一方、ステロイド剤投与は、osteoprotegerin (Opg)発現の抑制、Rankl発現の誘導、さらに破骨細胞の寿命の延長により骨吸収を促進させると報告されてきた。これらに関しては、我々のFkbp5-/-マウスでも一致した結果が得られた。
ステロイド剤投与による骨形成抑制作用に関わるグルココルチコイドレセプター(GR)の標的遺伝子を同定するために、野生型マウスおよびFkbp5-/-マウスにデキサメタゾン(2mg/kg)あるいはその溶媒のみを4週間投与し、骨芽細胞分画、骨細胞分画よりRNAを抽出、マイクロアレイ解析でステロイド剤投与により変動する遺伝子を調べた。野生型マウス、Fkbp5-/-マウス両者で減少あるいは増加し、その程度がFkbp5-/-マウスでより顕著な遺伝子を選択した。リアルタイムRT-PCR により再現性を確認、さらにChIPアッセイを行い、既知情報も加味して、1遺伝子に絞り込んだ。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ステロイド剤投与による骨吸収促進作用の分子メカニズムに関しては、明らかにできた。骨形成抑制作用に関しては、野生型マウスおよびFkbp5-/-マウスにデキサメタゾン(2mg/kg)あるいはその溶媒のみを4週間投与し、骨芽細胞分画、骨細胞分画よりRNAを抽出、マイクロアレイ解析でステロイド剤投与により変動する遺伝子を調べた。その後、リアルタイムRT-PCR により再現性を確認、さらにChIPアッセイを行い、データベースからの情報検索も行った。その結果、ステロイド剤投与による骨形成抑制作用に関与するGRの標的遺伝子候補を1遺伝子に絞り込むことができた。

今後の研究の推進方策

選択した遺伝子の骨芽細胞特異的トランスジェニック(tg)マウスを作製し、Fkbp5-/-マウスと交配、Fkbp5-/-tgマウスを作製、ステロイド剤投与実験を行い、この遺伝子が、ステロイド剤投与による骨形成抑制に関与するか、以下の手法により検証する。
1. この遺伝子の発現ベクターを作製、初期培養骨芽細胞に導入後、デキサメタゾンを加え、骨芽細胞分化を調べる。
2. 骨芽細胞特異的2.3 kb Col1a1プロモーター下流にこの遺伝子を挿入したコンストラクトを構築、 tgマウスを作製する。
3. tgマウスとFkbp5-/-マウスを交配、Fkbp5-/-tgマウスを作製する。
4. 8週齢の野生型マウス、Fkbp5-/-マウスおよびFkbp5-/-tgマウスにデキサメタゾン(2mg/kg)を4週間毎日注射する。カルセインラベルもしておく。マイクロCTを用いた海綿骨量、皮質骨幅の測定、骨組織形態計測、および血清オステオカルシンの測定により、100デキサメタゾンの骨形成に対する作用を比較検討する。また、骨芽細胞マーカー遺伝子(Runx2, Sp7, Col1a1, Spp1, Bglap2)発現をリアルタイムRT-PCRで調べる。

次年度使用額が生じた理由

予算不足のため、ChIP-sequence 外注を行わなかったため。

次年度使用額の使用計画

リアルタイムPCR試薬の購入に充てる。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Overexpression of Sp7 in odontoblasts results in dentinogenesis imperfecta due to the inhibition of odontoblast maturation2017

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki T, Inoue M, Baba T, Komori T
    • 雑誌名

      Journal of Oral Biosciences

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.job2017.03.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Roles of Runx2 in skeletal development2017

    • 著者名/発表者名
      Komori T
    • 雑誌名

      Advances in Experimental Medicine and Biology

      巻: 962 ページ: 83-93

    • DOI

      10.1002/jcb10276

  • [雑誌論文] Immunohistochemical analysis of dentin matrix protein 1 (Dmp1) phosphorylation by Fam20C in bone: implications for the induction of biomineralization2017

    • 著者名/発表者名
      Oya K, Ishida K, Nishida T, Sato S, Kishino M, Hirose K, Ogawa Y, Ikebe K, Takeshige F, Yasuda H, Komori T, Toyosawa S
    • 雑誌名

      Histochemistry and Cell Biology

      巻: 147 ページ: 345-351

    • DOI

      10.1007/s00418-016-1490-z

  • [雑誌論文] Glucocorticoid signaling and bone biology2016

    • 著者名/発表者名
      Komori T
    • 雑誌名

      Hormone and Metabolic Research

      巻: 48 ページ: 755-763

    • DOI

      10.1055/s-0042-110571

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cbfb2 isoform dominates more potent Cbfb1 and is required for skeletal development2016

    • 著者名/発表者名
      Jiang Q, Qin X, Kawane T, Komori H, Matsuo Y, Taniuchi I, Ito K, Izumi S,Komori T
    • 雑誌名

      Journal of Bone and Mineral Research

      巻: 31 ページ: 1391-404

    • DOI

      10.1002/jbmr.2814

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Overexpression of BCLXL in osteoblasts inhibits osteoblast apoptosis and increases bone volume and strength2016

    • 著者名/発表者名
      Moriishi T, Fukuyama R, Miyazaki T, Furuichi T, Ito M, Komori T
    • 雑誌名

      Journal of Bone and Mineral Research

      巻: 31 ページ: 1366-80

    • DOI

      10.1002/jbmr.2808

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell Death in Chondrocytes, Osteoblasts, and Osteocytes2016

    • 著者名/発表者名
      Komori T
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 17 ページ: 2045

    • DOI

      10.3390/ijms17122045

  • [学会発表] Cbfb1とCbfb2 アイソフォームは骨格形成過程において重要な役割を果たす2016

    • 著者名/発表者名
      姜晴,秦昕,小守寿人,松尾友紀,宮崎敏博,森石武史,小守壽文
    • 学会等名
      第58回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [学会発表] Fam20C過剰マウスの作成とその解析について2016

    • 著者名/発表者名
      廣瀬勝俊,佐藤淳,社領美紀,野田百合,小守壽文,豊澤悟
    • 学会等名
      第58回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [学会発表] PTH アナボリック作用に対する骨髄間葉系幹細胞の寄与2016

    • 著者名/発表者名
      楊孟雨,溝口利英,宇田川信之,松尾光一,小守壽文,森石武史,小林泰浩,高橋直之
    • 学会等名
      第34回日本骨代謝学会学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-23
  • [学会発表] アポトーシス抑制遺伝子BCLXLを骨芽細胞に過剰発現させると骨量が増加し生涯を通して骨量が維持される2016

    • 著者名/発表者名
      森石武史,福山亮,古市達哉,伊東昌子,小守壽文
    • 学会等名
      第34回日本骨代謝学会学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-23

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi