研究課題/領域番号 |
16K15790
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
筑波 隆幸 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (30264055)
|
研究分担者 |
坂井 詠子 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 助教 (10176612)
岡元 邦彰 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (10311846)
門脇 知子 (筑波知子) 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 准教授 (70336080)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 歯周病細菌 / バイオイメージング |
研究実績の概要 |
歯周病細菌は口腔内の血流に乗って全身へ播種し、様々な全身疾患の憎悪に深く関与している。最近、歯周病細菌が非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)の発症にも関与していることが報告されたが、詳細なメカニズムは不明である。本研究では、バイオイメージング解析により、歯周病菌が血流に乗ってどのように肝臓に定着・侵入して、どのような影響を及ぼすのかに関して、培養細胞やマウス個体を用いた生体内での変化を観察する。さらに病態モデルマウスを用いて、血流から肝臓への集積の様子を観察する。このように、歯周病菌が起こす肝臓への侵入経路について時間的空間的変化により、動脈血中に侵入から各種病変へ至る変化をリアルタイムな解析を可能とする。以下に本年度の実績の概要を述べる。 NASHモデルマウスによる多光子励起顕微鏡観察---メチオニン・コリン欠乏食で2か月間給餌してNASHモデルマウスを作製した。メカニズムとして肝臓から組織に脂質を輸送するリポタンパク質の合成ができなくなるため、肝臓に脂肪が蓄積し、脂肪肝になるからである。その後同マウスに対して蛍光染色したP. gingivalisを静脈注射した。その後、時間経過と共に、多光子励起顕微鏡観察を行った。しかしながら、菌染色用蛍光色素POLARIC-500BCSを使用したP. gingivalisは十分な発行強度を得ることはできなかった。現在では他の蛍光色素を用いてさらに解析を行っている段階である。
|