• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

歯を用いた環境放射能汚染評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K15849
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会系歯学
研究機関東北大学

研究代表者

高橋 温  東北大学, 大学病院, 助教 (50333828)

研究分担者 木野 康志  東北大学, 理学研究科, 准教授 (00272005)
岡 壽崇  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 助教 (70339745)
篠田 壽  東北大学, 歯学研究科, 名誉教授 (80014025)
連携研究者 三浦 富智  弘前大学, 保健学研究科, 准教授 (20261456)
研究協力者 小荒井 一真  東北大学, 理学研究科, 大学院生
西山 純平  東北大学, 理学研究科, 大学院生
小野 拓実  東北大学, 理学研究科
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード福島第一原発事故 / 歯 / 内部被ばく / 環境放射能汚染
研究成果の概要

本研究では福島第一原発事故後の汚染環境において、アカネズミを採取し、採取地点における土壌中のSr-90、Cs-134およびCs-137の測定を実施した。アカネズミの歯については上下の切歯における放射能強度を示すイメージングプレートにおけるQL値を画像解析による求めた。その結果、個体のQL値は空間放射線量率、土壌中Sr-90, Cs-134およびCs-137濃度と明らかな関連を認めなかった。したがって個体被ばく量を知るうえで、歯は非常に有用な器官である。

自由記述の分野

硬組織薬理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi