研究課題/領域番号 |
16K15851
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
小坂 健 東北大学, 歯学研究科, 教授 (60300935)
|
研究分担者 |
相田 潤 東北大学, 歯学研究科, 准教授 (80463777)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 循環器疾患 / 歯周病 / 遺伝情報 / SNP |
研究実績の概要 |
循環器疾患などの全身疾患に口腔が与える影響に注目が集まっている。 その中で、遺伝的要因と社会的決定要因(社会経済状態や保健医療制度など、健康を規定する社会環境要因)が相互に関連しあって健康に影響を与えることが、近年の研究で明らかになりつつある。しかし、先行研究では、これらの要因を同時に考慮した研究は少ない。 我々の研究グループは、社会的決定要因と口腔や全身疾患の関連を疫学研究により明らかにしてきた。本研究は、これまでに蓄積された知見や疫学的研究手法を基礎として、新たに遺伝学の視点を加えた研究を行い、遺伝子と社会的決定要因の両方向からのアプローチにより、口腔と全身の健康の関連を明らかにすることを目的とするものである。
本年度は、当初計画のとおり、東北メディカル・メガバンク機構の歯科健診に参加しつつ、全体の質問票の口腔部分の質問の作成等の関わった。健診データの収集が終了したことから、歯科健診データのクリーニングを、メガバンクの全体の方法論に沿って実行した。また、循環器疾患のリスク遺伝子についてpubmedなどのデータベースを用いて文献レビューをし、着目すべきSNPのリスト化をした。データ収集及びクリーニングを計画していたが、歯科健診のデータクリーニングはすでに完了している。クリーニング後の歯科健診データと、質問紙項目の集計はすでに完了していることから、今後SNP情報などの解析が揃ったところで、関連を見るための統計解析を実施する準備ができている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画では、本年度はデータ収集及びクリーニングを計画していた。歯科健診のデータクリーニングはすでに完了している。クリーニング後の歯科健診データと、質問紙項目および遺伝情報とのリンケージの問題は残るものの、概ね計画通りに進展していると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
2017年度の計画として、「歯周病のリスク遺伝子は、歯周病を介して循環器疾患の既往や血中CRP量に関連する」との仮説にもとづき分析を行う。 検証にはMendelian randomizationの手法を応用し、遺伝情報を操作変数として歯周病と循環器疾患の因果関係の解明をする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
東北メディカルメガバンク機構のデータの分譲が予想より遅れているため。
|
次年度使用額の使用計画 |
東北メディカルメガバンク機構のデータの分譲に対して必要な経費を充てること、およびそのデータマネジメントに使用する。
|