研究課題/領域番号 |
16K15852
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
粂井 康宏 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (30161714)
|
研究分担者 |
水口 俊介 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (30219688)
馬場 麻人 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学系), 教授 (90251545)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | コモンマーモセット / 霊長類 / 歯周病 / 口腔細菌 / メタゲノム / メタボローム / 老齢歯学 / 社会行動 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、高齢マーモセットにおいて、顎骨変形、歯周組織退縮、顎運動・咬合異常、咀嚼・嚥下障害、発声障害、高次脳機能低下など個体としての老化程度を質的・量的に明らかにする。特に、国内外でもマーモセットを用いた歯科研究はほとんど皆無であるが、他方、医学においては、霊長類であるマーモセットは、従来のラットマウスなどの齧歯類に代わって、特に、脳科学研究では筆頭的地位となっており、歯科でも早晩、マーモセットを用いた研究が勃興するのは確実である。その先駆的研究として意義がある本研究では、特にマーモセット老化の各段階を通して、顎骨・歯周組織退縮、顎運動・咬合異常、咀嚼・嚥下障害、発声障害と音質変化が明らかになる。老化に伴う二足歩行の変化と顎口腔機能低下が、高次脳機能低下との関連で明らかにする。 当初は、ヒト高齢者モデルとしての真猿類コモンマーモセットにおいて、顎骨、歯周組織、顎運動・咬合、咀嚼・嚥下、発声等の変化と、音声コミュニケーションおよび高次脳機能の変化を解明され、老化にともなう個体構造上の問題と社会行動学的な問題を並行して明らかにする予定であったが、老齢マーモセットの需要が全国的に急増し、需給が逼迫したため、専用ラボでできる実験に制限され、音声集音が難しくなった。その代替として、口腔内細菌を採取し、高齢化に伴う口腔疾患と全身性の代謝との関連、高齢化にともなう口腔疾患と社会行動の変化に注目し、その底流にある分子レベルの環境変化を追求するという、最先端のアプローチに切り替えた。その結果、特に高齢マーモセットに特徴的な口腔疾患と口腔内細菌に特化したメタゲノム解析とメタボローム解析を行なうことに初めて成功した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
高齢化に特徴的な口腔内疾患と、全身性代謝の変化、口腔内細菌の活動性変化との関連などを、分子レベルで解析する強力なツールを得る機会に恵まれ、特に高齢マーモセットに特化して口腔内細菌に関連したメタゲノム解析とメタボローム解析を行なうことにも成功し、現在、高齢化にともなう口腔疾患との関連性を解析中である。
|
今後の研究の推進方策 |
昨年度に着手した、高齢化にともなう社会行動の変化について、老齢歯科学の分子レベルでの情報取得に積極的に挑戦し、この領域で世界初のデータ化を目指すべく、精力的に研究を継続する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
老齢マーモセットの需要が全国的に急増し、需給が逼迫したため、専用ラボでできる実験に制限され、音声集音が難しくなった。その代替として、老齢マーモセットから口腔内細菌を採取し、高齢化に伴う口腔疾患と全身性の代謝との関連、高齢化にともなう口腔疾患と社会行動の変化の底流にある分子レベルの環境変化を追求するという方針に切り替えた。これにともなって全体の予算消化に若干の差が発生した。
|
次年度使用額の使用計画 |
前年度発生した差額を今年度予算に融合し、高齢化にともなう口腔疾患と社会行動変化について、口腔内衛生状態および全身性代謝などとの関連で分子レベルで、これまでにない、極めて斬新なデータを取得しつつあり、展望は大変明るい。
|