• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ヒト高齢者モデルの真猿類マーモセットを用いた顎口腔機能老化と社会行動に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K15852
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

粂井 康宏  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (30161714)

研究分担者 水口 俊介  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (30219688)
馬場 麻人  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学系), 教授 (90251545)
研究協力者 水口 俊介  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授
竹原 祥子  東京女子医科大学, 医学部衛生学, 特任助教
ゼレド ジョージ  国立ブラジリア大学, 健康科学部, 教授
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード霊長類モデル / コモンマーモセット / 口腔細菌 / X線動画診断 / 加齢 / 咀嚼嚥下 / 呼吸機能 / メタゲノム解析
研究成果の概要

真猿類コモンマーモセットにおいて、顎骨、歯周組織、顎運動、咀嚼・嚥下、呼吸機能の変化など、老化にともなう問題を明らかにし、ヒト高齢者モデルとしてのコモンマーモセットの有用性を評価する。高齢コモンマーモセットを非拘束状態で三次元X線動画を撮像し、顎運動、咀嚼・嚥下、呼吸などの機能について若年対照との比較解析を行なった結果、加齢による解剖学的および機能的変化が認められた。口腔内細菌叢のメタゲノム解析を行なった結果、ヒトとマーモセットに共通の細菌および種特有の細菌が確認され、加齢にともなう口腔内細菌叢の変化が認められた。コモンマーモセットはヒト高齢者の口腔疾患モデルとして高い有用性が確認された。

自由記述の分野

硬組織病態生化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi