• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

総力戦体制下の育児雑誌に見る「母子保健」思想:『愛育』誌と『愛育新聞』誌を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 16K15893
研究機関中部学院大学

研究代表者

真鍋 智江  中部学院大学, 看護リハビリテーション学部, 講師 (20369531)

研究分担者 浅野 俊和  中部学院大学, 教育学部, 教授 (00300351)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード看護の歴史 / 社会福祉史 / 保育史 / 恩賜財団愛育会
研究実績の概要

本研究は、総力戦体制下に「恩賜財団愛育会」〔1934(昭和9)年3月設立〕が、母子保健事業組織として発行した『愛育』誌及び、『愛育新聞』誌の掲載記事を取りあげ、それらにみられる「母子保健」思想が内包する歴史的特質の抽出・分析を試みるものである。
平成28年度(1年目)は、『愛育』及び『愛育新聞』に掲載された「母子保健」関連記事、愛育会発行の単行本の収集を進めるとともに、その一部を使用して研究分担者が学会発表(口頭発表)も行った。収集した史料は、どれも愛育会がどのような思想により母子保健活動を展開していたのかを知ることができる貴重なものである。しかし、そのうちの『愛育新聞』は、当時、消耗品として扱われていたためか、現在では僅かに数ヵ所の図書館に点在するのみで、散逸してしまっているものもあった。
そこで、愛育会の「母子保健」思想を分析するために、点在している『愛育新聞』を収集し、“『愛育新聞』総目次”を作成した。完成した冊子は、「社会福祉法人 恩賜財団愛育会 愛育研究所」、「国立国会図書館」、愛育会と関係の深い「東京大学医学部図書館」、「金沢大学医学部図書館」、「東北大学附属図書館医学部分館」、「岡山大学附属図書館」、「伊勢原市立図書館」「函館市中央図書館」、現在『愛育新聞』を所蔵している「早稲田大学中央図書館」、「大阪府立中央図書館」、その他、「千葉大学附属図書館」、「日本福祉大学附属図書館」、「中部学院大学附属図書館」の13ヵ所に寄贈し、研究成果の公表も行った。また、研究分担者は、幼児教育史学会第12回大会で「廣瀬興の育児思想――総力戦体制下を中心に」も口頭発表している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成28年度(1年目)は、国立国会図書館のNDL-OPAC及び同デジタルライブラリーなどを積極的に活用し、研究分担者と協力して、史料調査・収集、研究成果の公表を行った。
その結果、同年度の目標はほぼ達成し、研究成果を学会発表や“『愛育新聞』総目次”の発行などの形で公表することができた。しかし、前述のように公開されている史料はごく一部であり、本研究の目的である愛育会の「母子保健」思想を分析するにはまだ十分とは言えない。また、同年度(1年目)の史料の整理によって、愛育会による母子保健事業は、民間組織の一活動としてではなく、国策である総力戦体制を合理的に推し進めるために、重要な役割を担っていたことが明らかとなった。
そこで平成29年度(2年目)以降は、「母子保健」の他、「総力戦体制」及び「国家総動員法」等の政策と愛育会との関連も視野に入れ、同会では具体的にどのような母子保健活動が行われていたのかを整理する必要がある。

今後の研究の推進方策

平成29年度(2年目)以降は、前年度に発行した“『愛育新聞』総目次”を活用し、愛育会による具体的な母子保健活動の他、「総力戦体制」及び「国家総動員法」に関する史料の収集にも力を入れる。そして、本研究の目的である愛育会の「母子保健」思想を明らかにするために、先行研究のレビューなども行い、“国が総力戦体制を推し進める上で、愛育会による母子保健事業はどのような意味があったのか”を検討する。
具体的には、“「総力戦体制」がいつからどのように推進され、「国家総動員法」が定められることになったのか”“「総力戦体制」によって「母子保健」はどのように位置づけられたのか”“愛育会は、国策である「総力戦体制」にどのように協力したのか”などのステップを踏み、総力戦体制下における愛育会の特性と、社会的文脈を押さえる。
研究方法については、平成28(1年目)と同様に国立国会図書館のNDL-OPAC及び同デジタルライブラリーなどを活用する他、国立国会図書館や愛育会と関係が深かった地域や施設、図書館などへ可能な限り足を運び、インターネットなどで公開されていない史料の収集や調査を積極的に行う。
それらの研究は、前年度と同様に、研究分担者と協力して進め、関連学会での口頭発表や本学紀要への論文投稿という形で研究成果を公表する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 廣瀬興の育児思想―総力戦体制下を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      浅野俊和
    • 学会等名
      幼児教育史学会 第12回大会
    • 発表場所
      千里金欄大学
    • 年月日
      2016-12-10
  • [図書] 『愛育新聞』 総目次2017

    • 著者名/発表者名
      真鍋智江
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      私家版

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi