研究課題/領域番号 |
16K15932
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
工藤 美子 兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (40234455)
|
研究分担者 |
丸 光恵 甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 教授 (50241980)
富岡 晶子 東京医療保健大学, 医療保健学部, 准教授 (90300045)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 看護学 / 思春期・成人期 / がん患者 / セクシュアリティ |
研究実績の概要 |
がん及びがんの治療に伴う性や生殖機能の障害は、結婚、妊娠、出産などのライフイベントを迎える若年成人期にあるがん患者・サバイバーにとって大きな問題となる。しかし、我が国においては性や生殖機能障害を有する若年成人期のがん患者・サバイバーへの支援のあり方は未だ十分に検討されているとは言えない。そのような現状を踏まえ、若年成人期のがん患者・サバイバーの支援に携わっている看護師の認識を明らかにし、この世代を対象とした支援の充実に向けた課題と方策を検討する目的で、これらのがん患者の看護経験がある看護職10名を対象に、グループインタビューを実施した。研究協力が得られた看護職は、全員がん看護の経験が6年以上あり、うち7人はがん看護専門看護師であった。 本研究に参加した看護師たちは、性機能に関する質問や相談は患者から自発的にはされないと捉えていた。特に男性がん患者からは相談を受けることがなかったが、男性患者は男性の医療者に質問や相談をしているかもしれないと捉えていた。看護職が若年成人期のがん患者の性機能の問題を把握するには、性に関するニーズを見極め、本人の羞恥心や意向に配慮した対応ができるようになることが必要である。 また、生殖機能に関しては2つの課題と支援の方向性が明らかになった。1つは予後不良の患者の妊孕性温存の適応の是非である。この課題については、医療者は患者の切迫した病状により妊孕性の説明をする必要がないと判断しがちであるが、患者の意向の確認や、妊孕性温存が今後の希望につながるかなどのアセスメントの必要性が示された。もう一つは、若年成人期のがん患者が妊娠するために、治療を変更したり、延期したりすることの是非である。この課題については、妊娠するために治療を変更・延期するには、妊娠することだけでなく、子どもを育てることが可能かなど多角的な視点からの意思決定支援の必要性が示された。
|