研究課題/領域番号 |
16K15942
|
研究機関 | 東京工科大学 |
研究代表者 |
野澤 美江子 東京工科大学, 医療保健学部, 教授 (40279914)
|
研究分担者 |
上澤 悦子 京都橘大学, 看護学部, 教授 (10317068)
森 明子 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (60255958)
有森 直子 新潟大学, 医歯学系, 教授 (90218975)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 生殖看護 / 看護師 / コンピテンシーモデル |
研究実績の概要 |
本研究は、生殖医療の拡大・複雑化に伴い、現代社会が求める生殖看護に関わる看護師のコンピテンシーモデルを創生することを目的としている。平成30年度は、目標2)生殖医療の特性に基づき看護師に求められる役割を明らかにすること、を達成するために下記を実施した。 1.生殖看護のコンピテンシー(案)の抽出:英国の生殖看護フレームワークとこれまでの文献レビュー、エキスパートモデルによるヒヤリング結果をもとに、生殖看護のコンピテンシー(案)の枠組みを作成した。 2.デルファイ法による調査研究の準備・実施に着手した。 1)調査用紙の作成:コンピテンシー質問紙は各ライフステージ(思春期、生殖器:妊娠計画期・不妊診断期・不妊治療期・治療終結期、治療後更年期)における看護に関する【知識・理解】、【行動・実践】、【連携・協力】、【指導・相談】、【管理】、【研究】の173項目からなり、回答は「看護職に必要なコンピテンシーでない」「一般看護職に必要なコンピテンシー」「生殖看護専門看護職に必要なコンピテンシー」の3択で回答を求める。8人の看護師を対象としたプレテストを行い、表面妥当性を確認した。2)研究計画の作成:研究参加者(パネリスト)は、①生殖医療登録施設(615施設)の産科・婦人科・不妊科・泌尿器科に勤務する看護職・医師・エンブリオロジスト・臨床心理士、②関連学会の理事、③日本生殖看護学会会員、④不妊専門相談センター(67施設)の看護職、⑤当事者グループの患者とし、3回の調査用紙の配布・回収を行うこととした。3)東京工科大学倫理委員会へ申請し承認を得た。4)上記研究計画に基づき、生殖医療登録施設には研究協力の依頼と協力者数を打診する書類を、他のパネリストには調査用紙一式を送付した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
平成30年度は最終年度にあたり、コンピテンシー案をデルファイ法による質問紙調査によってさらに精錬し、生殖看護にかかわる看護師のコンピテンシーモデルを提案するまで行う予定であった。しかし、各ライフステージにおけるコンピテンシーの枠組みからさらに具体的な質問項目におろす作業に予想外に時間を要したことと、本務の年間スケジュールの中で質問紙調査の準備に精力的に取り組める期間が長期休暇中に限定されること、調査を行うタイミングとしてパネリストの移動が予想される年末、年度末を避けたことなどが原因として考えられる。さらに、研究代表者の学科長としての管理者業務が多忙になったことに加え家族の介護負担が増え、公私ともに時間を取られてしまい、研究代表者として研究遂行を牽引できなかったためである。
|
今後の研究の推進方策 |
平成31年度は、コンピテンシー案を進行中のデルファイ法による質問紙調査によってさらに精錬し、生殖看護にかかわる看護師のコンピテンシーモデルを提案することを目標とする。 平成30年度着手が遅れていた質問紙調査の最終結果を秋には分析できるようにする。そのためには、6月に2回目、8月に3回目の質問紙調査を行えるように、研究分担者および研究協力者と連携し計画的に遂行する。また、その後のコンピテンシーモデルの検討がスムーズに進められるように、研究分担者、研究協力者と連絡を密に取って進める。また、調査の準備やデータ入力なども計画的に進められるように必要時業者に委託する。 また、コンピテンシーモデル構築のプロセスにおいて得られた知見も発信できるように、関連学会学術集会での発表に向けて準備する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由) 平成30年度に3回のデルファイ法による質問紙調査を計画していたが、質問紙調査の終了まではたどり着かなかった。そのため、2回目、3回目の質問紙調査に伴う書類の印刷費、切手代、研究協力者(パネリスト)への謝礼品、研究補助者への謝金、会議費等が使用できず、繰り越された予算がある。 (使用計画) 平成31年度は、平成30年度の遅れを取り戻すべく、6月に2回目、8月に3回目の質問紙調査を行い、その分析をもとに、コンピテンシーモデル構築ができるように、研究分担者および研究協力者と連携し計画的に遂行する。そのため、質問紙調査に伴う書類の印刷費、切手代、データ入力等を依頼する研究補助者への謝金、研究協力者(パネリスト)への謝礼品、会議費等で使用予定である。
|