研究課題/領域番号 |
16K15983
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
地域看護学
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
森 淑江 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (90150846)
|
研究分担者 |
亀ヶ谷 忠彦 東北福祉大学, 健康科学部, 講師 (90455949)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | NCDs / 糖尿病 / 運動 / 音楽 / 文化 / 習慣 / 予防 / 学校 |
研究成果の概要 |
非感染性疾患(NCDs)が大きな問題であるトンガの伝統文化が残るエウア島で調査し、昔ながらの農耕社会での人々の気ままな暮らし、そこにひそむ健康上のリスク、コミュニティの個人の行動への影響、子どもの教育の考え方、楽しく踊ることを好む傾向、普通に暮らしていても健康を維持できているとの考え、複数の参加者で行う球技が好まれることが明らかとなった。日々の運動の必要性は理解しており、NCDs患者は農作業やウォーキングなどにより毎日身体を動かしていた。運動習慣や運動についての認識が明らかとなり、今後の大洋州に適した運動プログラムの開発と普及には、環境や文化的要因の考慮が重要であることが示唆された。
|
自由記述の分野 |
国際看護学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
世界の死亡の3分の2を占める非感染性疾患(NCDs)は、特に大洋州諸国で健康上の大きな問題となっているが、その対策としてWHOから開発途上国に対して推奨されているにもかかわらず推進が進んでいない項目の一つの「運動」に焦点を当てている。本研究の成果は人々の運動習慣や運動に関する認識、好む音楽等を明らかにし、大洋州諸国で文化的に受け入れやすく、暑さの影響を避けながら集会所で行える運動プログラムの開発につながるものであり、将来の健康の改善が期待できる。
|