• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

幾何データに対する省領域アルゴリズムと時間・領域トレードオフ

研究課題

研究課題/領域番号 16K16006
研究機関九州工業大学

研究代表者

齋藤 寿樹  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 准教授 (00590390)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードアルゴリズム / データ構造 / グラフ
研究実績の概要

David Kirkpatrick 氏 (UBC) とともに,区間の集合に対する劣線形領域データ構造を用いた効率的なアルゴリズムを開発した.この区間の集合は,数直線を塩基配列や時間軸と見ることにより,バイオインフォマティクスやスケジューリングなど,数多くの巨大データが存在し,効率的なアルゴリズムが求められている. これまで Temporal Priority Queue と呼ばれる優先度付きキューを拡張したデータ構造を提案し,そのデータ構造を用いて区間に対する独立集合や支配集合などの単純な問題に対するアルゴリズムを提案した.David Kirkpatrick 氏と一層,研究議論を進めることができ,それらを一般化した数多くの問題に対する汎用的なアルゴリズム技術の開発に成功した.また,Tom van der Zanden 氏(ユトレヒト大学)らと区間を拡張した円弧と呼ばれる幾何構造に対する独立集合および支配集合を解く省領域アルゴリズムを開発した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

David Kirkpatrick 氏との綿密な研究議論により,David Kirkpatrick氏と共同開発したデータ構造が想定以上に拡張性の高いものであることを発見し,それらが区間上の独立集合や支配集合問題を一般化した多くの問題にアルゴリズムを適用できることがわかった.また,区間を拡張した幾何構造に対する省領域アルゴリズムにも着手し,少しずつではあるが,成果を挙げることに成功している.

今後の研究の推進方策

現在,実績の概要で述べた研究成果を論文としてまとめている段階である.また,今後の研究では,区間をより拡張した幾何構造に対する効率的なアルゴリズムの開発が挙げられる.特に,Circular-Arc に対するアルゴリズムをすでに研究,開発を行っているが,現時点では,あまり効率的であるとは言えない.今後,このアルゴリズムを洗練させ,効率化することを検討する.

次年度使用額が生じた理由

研究代表者の異動に伴い,着任予算がついたため,想定していた物品の購入をその予算から計上することができたため,次年度使用額が生じた.
この予算残額を有効に活用して,研究打ち合わせおよび研究発表を行うための出張旅費として計上することで,より活発に研究活動が推進できると期待している.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] ユトレヒト大学(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      ユトレヒト大学
  • [雑誌論文] Enumeration of Nonisomorphic Interval Graphs and Nonisomorphic Permutation Graphs2018

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Kazuaki、Saitoh Toshiki、Kiyomi Masashi、Uehara Ryuhei
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science

      巻: 10755 ページ: 8~19

    • DOI

      10.1007/978-3-319-75172-6_2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complexity of the Maximum k-Path Vertex Cover Problem2018

    • 著者名/発表者名
      Miyano Eiji、Saitoh Toshiki、Uehara Ryuhei、Yagita Tsuyoshi、van der Zanden Tom C.
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science

      巻: 10755 ページ: 240~251

    • DOI

      10.1007/978-3-319-75172-6_21

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Fast maximum weight clique extraction algorithm: Optimal tables for branch-and-bound2017

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Satoshi、Yamaguchi Kazuaki、Saitoh Toshiki、Masuda Sumio
    • 雑誌名

      Discrete Applied Mathematics

      巻: 223 ページ: 120~134

    • DOI

      10.1016/j.dam.2017.01.026

    • 査読あり
  • [学会発表] Enumeration of Nonisomorphic Interval Graphs and Nonisomorphic Permutation Graphs2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Yamazaki, Toshiki Saitoh, Masashi Kiyomi, and Ryuhei Uehara
    • 学会等名
      アルゴリズム研究会
  • [学会発表] Computational Complexity of Robot Arm Simulation Problems2018

    • 著者名/発表者名
      Tianfeng Feng, Yoshio Okamoto, Yota Otachi, Takashi Horiyama, Toshiki Saitoh, Takeaki Uno, and Ryuhei Uehara
    • 学会等名
      アルゴリズム研究会
  • [学会発表] 木における 1 ラウンドボロノイゲームの後手の最適戦略2017

    • 著者名/発表者名
      杉本 晃弘, 斎藤 寿樹
    • 学会等名
      コンピュテーション研究会
  • [学会発表] 部分グラフクラス上での最大 k-パス頂点被覆問題2017

    • 著者名/発表者名
      八木田 剛, 宮野 英次, 斎藤 寿樹, 上原 隆平, Tom C. van der Zanden
    • 学会等名
      コンピュテーション研究会
  • [学会発表] Circular Arc 上の独立集合を求める省領域アルゴリズム2017

    • 著者名/発表者名
      浦川 翔平, Tom C. van der Zanden, 斎藤 寿樹, 上原 隆平
    • 学会等名
      コンピュテーション研究会
  • [学会発表] 三角形総個数最大化問題2017

    • 著者名/発表者名
      西島 歩美,江藤 宏,土中 哲秀,宮野 英次,小野 廣隆,大舘 陽太,斎藤 寿樹,上原 隆平, Tom C. vander Zanden
    • 学会等名
      平成29年度OR学会九州支部・若手OR交流会
  • [学会発表] k-path vertex cover問題に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      八木田 剛,宮野 英次,斎藤 寿樹,上原 隆平,Tom C. vander Zanden
    • 学会等名
      平成29年度OR学会九州支部・若手OR交流会
  • [学会発表] 距離独立集合問題に対する近似アルゴリズムの実験的評価2017

    • 著者名/発表者名
      肘井 雅春, 柳 植竜, 宮野 英次, 斎藤 寿樹
    • 学会等名
      第70回連合大会 電気・情報関係学会九州支部連合大会(平成29年度)
  • [学会発表] Subgraph Enumeration Algorithms by ZDDs and Its Applications2017

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Saitoh
    • 学会等名
      Robotics and Computer Science
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi