• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

エージェントモデルに基づく外国為替市場の安定性解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K16016
研究機関東京工業大学

研究代表者

金澤 輝代士  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 助教 (50759256)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードマーケットマイクロストラクチャ / エージェントベースモデル / 統計解析 / 確率過程論 / 統計物理学
研究実績の概要

近年社会科学系では大量な高精度データが入手可能となり,ビッグデータ解析として着目を浴びている.本研究ではその中でも特に,外国為替市場に焦点を当てる.外国為替市場は近年電子取引化が進み,その結果市場参加者の全ての行動が記録されるようになってきた.そこで本研究では,外国為替市場のトレーダーの行動を一人一人モデル化し,市場の動力学をミクロからマクロまでモデル化する.そのエージェントベースモデルの動力学を理論的に解くことによって,市場の典型的な振る舞いを理解する.さらに,その市場に外乱を加えたときの安定性を議論し,安定な市場を構築する上での数理基盤を確立することを目標とする.
初年度では以下の2つの成果を得た.1)市場参加者の典型的な振る舞いとしてトレンドフォローに関わる性質をデータから実証した.2) トレンドフォローを組み込んだミクロなエージェントモデルを提案し,その振る舞いを,理論解析を通じて明らかにした.
まず市場参加者が個々に市場トレンドに反応する様子を定量化した.まず匿名の市場参加者を一人一人トラッキング可能なデータを入手した.そのデータをもとに,市場の大域的なトレンドが市場参加者一人一人にどのような影響を与えるかを統計的に調査した.その結果,典型的な市場参加者はトレンドをフォローする傾向があることを実証した.トレンドフォローは市場の安定性に直に関わる性質だと見込まれており,この性質をモデルとして取り込むことが重要だと私は考えた.
上記の結果をもとにトレンドフォローの性質を取り入れたエージェントモデルを提案した.更にそのモデルの振る舞いを解析的に明らかにした.具体的には,多体確率過程としてモデル化されたエージェントモデルを,統計物理学で発達した分子運動論の数理(BBGKY階層を通じた縮約理論)を用いて解析的に取り扱い,平均場近似の範囲で市場の典型的性質を明らかにした.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現時点までで市場参加者のトレンドフォロー傾向の存在をミクロレベルから実証することができた.市場にトレンドが存在することはマクロなデータ解析レベルではある程度知られていたが,ミクロなレベルでトレンドの存在を実証することは画期的な成果である.
また,ミクロなトレンドフォロー傾向を組み込んだエージェントモデルの解析的な性質を調べ,実データとの整合性も示すことができた.一般に多体のエージェントモデルを解析的に解くことは困難であるが,統計物理学で発達した分子運動論の数理手法を用いることで,本モデルの振る舞いを解析的に調べることに成功した.これも画期的な成果だと当該研究者は考えている.
本研究では最終的に市場の安定性解析を行うことを目標としているが,これまでのところで安定性解析を行う数理的基盤がある程度完成させることができた.このモデルをベースに市場介入を行った時のインパクトなどを調べることを今後行うことになる.
以上の内容を論文として既にまとめ,arXivに掲載した.現在論文の最終調整を行っており数か月以内に専門誌に投稿を行う予定である.以上の理由から,研究はおおむね順調に進展していると判断した.

今後の研究の推進方策

今後の研究方針としては3つの方向を考えている:1) 理論的枠組みを完成させ,論文として公表する.2) 市場のボラティリティと市場参加者の数の関係を調べる.3) 市場に介入を行った時の理論的・数値的評価を行う.
まず,これまでの研究で完成させた理論的枠組みを論文として公表することを今年度の最優先課題とする.当該研究者はこれまで,データ解析・理論解析を論文としてまとめてきた.更に,理論的解析の数理基盤に焦点を当てた論文を現在準備中である.また,数理基盤を検証する数値シミュレーションの論文も現在準備中である.以上の2つの内容について詳細を詰め,論文として公表することを目標とする.
次に,市場参加者の数と市場のボラティリティの関係を調べる.これまでの研究から示唆されたこのの一つに,価格変動の分散は市場参加者の数と強い関係があることがある.具体的には,市場参加者の数が少ないと分散が大きくなることがわかっており,少なくとも円・ドルの通貨ペアに関しては,これが価格差のべき分布の起源の有力候補であることが明らかにされた.今年度は,この内容をより様々な通貨ペア・期間について成立するかを検証する.
最後に市場に為替介入を行った時の効果を見積もる.具体的には,大量の通貨購入・売却の注文が入ったときに,どの程度取引価格が変動するかを調べる.この際に,理論的な見積もりと数値的な見積もりの両方が考えられる.急激な介入に関する価格の応答に関しては,理論的には平均的なオーダーブックの分布の形状を調べることで取引価格の変動量が見積もれると思われる.また,ゆっくりとした介入に関しては,数値シミュレーションを通じて変動量が見積もれると思われる.以上を通じて,市場に介入を行った時の市場の平均的な振る舞いをモデル化することを目指す.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件)

  • [国際共同研究] Queen Mary University of London/Imperial College London(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Queen Mary University of London/Imperial College London
  • [雑誌論文] Time-variation of imbalance of order book in foreign exchange market2018

    • 著者名/発表者名
      Takumi Sueshige, Kiyoshi Kanazawa, Hideki Takayasu, Misako Takayasu
    • 雑誌名

      the Proceedings of the Asia-Pacific Econophysics Conference 2016 -Big Data Analysis and Modeling toward Super Smart Society- (APEC-SSS2016)

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A dealer model of foreign exchange market with finite assets2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Hamano, Kiyoshi Kanazawa, Hideki Takayasu, and Misako Takayasu
    • 雑誌名

      the Proceedings of the Asia-Pacific Econophysics Conference 2016 -Big Data Analysis and Modeling toward Super Smart Society- (APEC-SSS2016)

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Replication of Cancellation Orders using First-Passage Time Theory in Foreign Currency Market2018

    • 著者名/発表者名
      Jean-Francois Boilard, Kiyoshi Kanazawa, Hideki Takayasu, Misako Takayasu
    • 雑誌名

      the Proceedings of the Asia-Pacific Econophysics Conference 2016 -Big Data Analysis and Modeling toward Super Smart Society- (APEC-SSS2016)

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多体確率過程論を用いた外国為替市場の記述2017

    • 著者名/発表者名
      金澤輝代士,末重拓己,高安秀樹,高安美佐子
    • 雑誌名

      Proceedings of the Japan Joint Automatic Control Conference THE 59TH JAPAN JOINT AUTOMATIC CONTROL CONFERENCE

      巻: なし ページ: 239-241

    • DOI

      http://doi.org/10.11511/jacc.59.0_239

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 外国為替市場のミクロ動力学の分析:ミクロからマクロへ2017

    • 著者名/発表者名
      金澤輝代士,末重拓己,高安秀樹,高安美佐子
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2017-03-20 – 2017-03-20
  • [学会発表] Application of Molecular Kinetic Theory to Financial Brownian Motion2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Kanazawa, Takumi Sueshige, Hideki Takayasu, Misako Takayasu
    • 学会等名
      International Conference on High Frequency Exchange Rate Dynamics: Econophysics and Econometric Analysis Based on the EBS data sets
    • 発表場所
      GRIPS
    • 年月日
      2017-03-11 – 2017-03-11
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Application of the kinetic theory to reveal the non-Gaussianity in finance2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Kanazawa, Takumi Sueshige, Hideki Takayasu, Misako Takayasu
    • 学会等名
      ジャムドマターの非ガウスゆらぎとレオロジー
    • 発表場所
      YITP
    • 年月日
      2017-03-10 – 2017-03-10
    • 招待講演
  • [学会発表] 金融市場のブラウン運動のミクロ導出の試み:分子運動論の数理の応用2017

    • 著者名/発表者名
      金澤輝代士,末重拓己,高安秀樹,高安美佐子
    • 学会等名
      統計物理学懇談会
    • 発表場所
      慶應大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2017-03-07 – 2017-03-07
    • 招待講演
  • [学会発表] 多体確率過程論を用いた外国為替市場の記述2016

    • 著者名/発表者名
      金澤輝代士,末重拓己,高安秀樹,高安美佐子
    • 学会等名
      第59回自動制御連合講演会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2016-11-10 – 2016-11-10
    • 招待講演
  • [学会発表] 外国為替市場のミクロ構造:データ解析からミクロ理論まで2016

    • 著者名/発表者名
      金澤輝代士,末重拓己,高安秀樹,高安美佐子
    • 学会等名
      異常拡散研究会
    • 発表場所
      慶應大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2016-08-31 – 2016-08-31
    • 招待講演
  • [学会発表] Kinetic description of the foreign exchange markets2016

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Kanazawa, Takumi Sueshige, Hideki Takayasu, Misako Takayasu
    • 学会等名
      ASIA-PACIFIC ECONOPHYSICS CONFERENCE 2016
    • 発表場所
      The univerisity of Tokyo
    • 年月日
      2016-08-25 – 2016-08-25
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi