• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

OSSとコミュニティの共進化に基づくソフトウェア信頼性の理解と操作

研究課題

研究課題/領域番号 16K16037
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

伊原 彰紀  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教 (40638392)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードオープンソースソフトウェア / ソフトウェア信頼性 / リポジトリマイニング / リリースエンジニアリング / ソフトウェアエコシステム
研究実績の概要

本研究課題は,オープンソースソフトウェア (OSS) の利活用促進に向けて,OSSの信頼性を理解するためのOSS信頼性成長モデルの開発,及び,開発者と製品の共進化によるソフトウェアの信頼性の変化を捉える信頼性成長シミュレーションの開発を目指している.OSSは,リリース直後にダウンロード数(信頼性)が増加し,増減を繰り返しながら徐々に収束する.ダウンロード数が収束するまでに至る速度はOSS,バージョンによって異なる.
平成29年度は,OSS信頼性成長モデルの開発に取り組んだ.具体的には,ソフトウェア再利用(特にソフトウェアライブラリの再利用)後に,ソフトウェアの不具合,依存関係のトラブルが原因でバージョンダウンが発生するパターンを明らかにし,再利用後に問題が発生しない可能性が高いソフトウェアの推薦モデルを開発した.提案したモデルは,同一機能,または,類似機能を有するライブラリ選択の効率化を実現した.加えて,OSS信頼性成長過程に影響する不確実性要素として,OSS開発プロジェクトにおける不具合以外の開発状況を明らかにするメトリクス(開発者の作業量,プロダクトの変化量)を提案した.開発状況メトリクスを用いた信頼性予測モデルは,不具合発見後,2週間以内の修正作業を見積もるために効果があることを明らかにした.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は,本研究申請時の計画通り,OSS信頼性成長モデルの開発,信頼性成長過程に影響する不確実性要素の分析,及び,不確実性要素に基づくOSS信頼性成長モデルの拡張に取り組んだ.OSSプロジェクトの開発データをケーススタディとしてモデルの評価を行った結果,同一機能,または,類似機能を有するライブラリ選択の効率化を実現した.

今後の研究の推進方策

平成29年度に開発したOSS信頼性成長モデルを用いて,OSS信頼性成長シミュレーションモデルを開発する.具体的には,開発スケジュールに応じて開発状況メトリクスのパラメータを操作したOSS信頼性成長モデルの出力結果を開発者に伝えることにより,ソフトウェア開発速度の操作の実現を目指す.OSS信頼性成長モデルの出力結果を開発者に伝える方法としては,現在ソフトウェア開発プロジェクトで使用されるバージョン管理システムGitHubで運用するボットを開発しており,ボットを活用してシミュレーションを実現する予定である.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] Queen's University/McGill University(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      Queen's University/McGill University
  • [雑誌論文] 開発状況メトリクスを用いたOSS不具合修正時間予測モデル2018

    • 著者名/発表者名
      伊原彰紀, 若元亮樹, 松本健一
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 59 ページ: 834-844

    • 査読あり
  • [学会発表] An Analysis of Library Rollbacks: a Case Study of Java Libraries2017

    • 著者名/発表者名
      Hirohiko Suwa, Akinori Ihara, Raula Gaikovina Kula, Daiki Fujibayashi, and Kenichi Matsumoto
    • 学会等名
      International Workshop on Software-driven Big Data Analytics
    • 国際学会
  • [学会発表] Understanding When to Adapt a Library: a Case Study on Asf Projects2017

    • 著者名/発表者名
      Akinori Ihara,Daiki Fujibayashi,Hirohiko Suwa,Raula Gaikovina Kula,Kenichi Matsumoto
    • 学会等名
      International Conference on Open Software Systems (OSS)
    • 国際学会
  • [学会発表] ソフトウェア開発に利用するライブラリ機能の分析2017

    • 著者名/発表者名
      桂川大輝, 伊原彰紀, Raula Gaikovina Kula, 松本健一
    • 学会等名
      第24回ソフトウエア工学の基礎ワークショップ(FOSE2017)
  • [学会発表] GitHubにおけるREADME記述項目の分析2017

    • 著者名/発表者名
      池田祥平, 伊原彰紀, ラウラガイコビナクラ, 松本健一
    • 学会等名
      第24回ソフトウエア工学の基礎ワークショップ(FOSE2017)
  • [学会発表] ソフトウェア開発において併用されるライブラリ機能の推薦2017

    • 著者名/発表者名
      桂川大輝, 伊原彰紀, Raula Gaikovina Kula, 松本健一
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェア工学研究会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi