• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

仮想ネットワーク機器を有するデータセンタにおけるサーバ資源利用に基づいた遅延予測

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K16045
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 情報ネットワーク
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

川島 龍太  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (00710328)

研究協力者 松尾 啓志  
林 經正  
中山 裕貴  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードネットワーク仮想化 / ソフトウェア化 / NFV / SDN
研究成果の概要

本研究は既存のNFV (Network Functions Virtualization) 技術からなる汎用サーバ群の資源利用状況から実性能を予測する手法の確立を目指すもので、NFVシステムの性能解析を重点的に行った。さらに、性能解析結果を元に、NFVシステムの性能向上を実現する仕組みも開発した。具体的には、DPDK (Data Plane Development Kit)を搭載した汎用サーバにおいて、既に実用化されている様々な仮想スイッチソフトウェアのパケット処理性能を厳密に評価し、性能要因を明らかにした。また性能予測を簡単化するため、仮想ネットワークI/O性能を安定化する仕組みも実現した。

自由記述の分野

情報ネットワーク

研究成果の学術的意義や社会的意義

5G通信は情報通信分野における世界的なトレンドであり、「モノ」のインターネット (IoT)や自動運転・コネクテッドカーなど、様々な次世代産業の可能性を拓くものである。その共通基盤であるコアネットワークにおいては、サービスごとに独立した仮想ネットワークを構築するため、ソフトウェアによる柔軟なリソース制御が可能なNFV (Network Functions Virtualization) 技術の導入が見込まれている。しかし、既存のNFV技術では5Gに要求される性能要件を達成できない。本研究で得られた様々な性能評価・解析結果は、各種NFV技術の更なる性能向上の基礎になるものと期待できる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi