• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

光アクセス技術による広域センサ・アクチュエータネットワーク基盤の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K16049
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 情報ネットワーク
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

久保 亮吾  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (00582199)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードネットワーク化制御 / スマートコミュニティ / 光アクセス / IoT / サイバーフィジカルシステム / 通信品質
研究成果の概要

光通信を利用した広域センサ・アクチュエータネットワークは、スマートコミュニティを構築するための基盤技術である。本研究では、低消費電力かつ低遅延な光アクセスネットワークを介した高精度の計測制御技術の確立を目指し、省電力ネットワーク化制御システムおよび低遅延ネットワーク化制御システムの提案を行った。また、提案時には挙げていなかった新たな課題としてネットワーク化制御システムのサイバーセキュリティ対策にも取り組んだ。

自由記述の分野

システムエレクトロニクス

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi