• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

時空間コンテキストを考慮した大規模ソーシャルメディアデータ解析に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K16057
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

若宮 翔子  奈良先端科学技術大学院大学, 研究推進機構, 特任助教 (60727220)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードソーシャルコンピューティング / ソーシャルメディア / 位置ベースSNS / ナビゲーション / 地域情報
研究実績の概要

本研究課題は,ソーシャルメディア上で共有・蓄積されている大量のユーザ発信コンテンツの利用可能性を明らかにすることを目的としている.そのために,ユーザ発信コンテンツの欠点であるデータの欠損や曖昧性を分析し,今後の我が国の社会地理的な背景も考慮した地域情報案内などの実用的なシステムを検討する.

本研究課題の最終年度である本年度は,昨年度までに取り組んだ基盤に基づき,引き続き,ユーザ発信コンテンツの応用システムの開発に取り組んだ.具体的には,[B] 時空間コンテキストを考慮した応用システムの開発と評価について,研究開発を行なった:ソーシャルメディアにおけるユーザ発信コンテンツとして,Twitter のツイートに加えて,画像共有サイトFlickrで共有されている画像へのタグや位置ベースSNS Foursquareにおける特定の場所への訪問ログを分析し,Google Mapsなどの地図情報やストリートビュー画像の分析結果と統合することにより,地域を特徴付けるパラメーターの特徴量の推定を行った.そして,これらの特徴量を活用した2つのシステムを開発した.1つ目として,クラウドソーシングを通して収集した人々が感じている地域の環境音を,先に挙げた複数のユーザ発信コンテンツデータを用いて推定し,推定した印象環境音の大きさを可視化するシステムを開発した.このシステムは,住宅検索などにも応用できると期待される.2つ目として,ストリートビュー画像から抽出される色情報やオブジェクト情報に基づき,植物などの緑の多さに関する特徴量を推定し,2地点間の経路を心身の健康への効果という観点で検索する経路推薦システムを開発した.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Tweet Classification Toward Twitter-Based Disease Surveillance: New Data, Methods, and Evaluations2019

    • 著者名/発表者名
      Shoko Wakamiya, Mizuki Morita, Yoshinobu Kano, Tomoko Ohkuma, Eiji Aramaki
    • 雑誌名

      Journal of Medical Internet Research

      巻: 21 ページ: e12783~e12783

    • DOI

      10.2196/12783

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Causal Relationships Among Pollen Counts, Tweet Numbers, and Patient Numbers for Seasonal Allergic Rhinitis Surveillance: Retrospective Analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Shoko Wakamiya, Shoji Matsune, Kimihiro Okubo, Eiji Aramaki
    • 雑誌名

      Journal of Medical Internet Research

      巻: 21 ページ: e10450~e10450

    • DOI

      10.2196/10450

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Twitter-Based Influenza Detection After Flu Peak via Tweets With Indirect Information: Text Mining Study2018

    • 著者名/発表者名
      Shoko Wakamiya, Yukiko Kawai, Eiji Aramaki
    • 雑誌名

      JMIR Public Health and Surveillance

      巻: 4 ページ: e65~e65

    • DOI

      10.2196/publichealth.8627

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Pleasant Route Suggestion based on Color and Object Rates2019

    • 著者名/発表者名
      Shoko Wakamiya, Panote Siriaraya, Yihong Zhang, Yukiko Kawai, Eiji Aramaki, Adam Jatowt
    • 学会等名
      The 12th ACM International Conference on Web Search and Data Mining (WSDM '19)
    • 国際学会
  • [学会発表] Wisdom in adversity: a twitter study of the Japanese Tsunami2018

    • 著者名/発表者名
      Paolo Casani, Hayate Iso, Shoko Wakamiya, Eiji Aramaki
    • 学会等名
      The 2018 IEEE/ACM International Conference on Advances in Social Networks Analysis and Mining (ASONAM '18)
    • 国際学会
  • [学会発表] Walking down a Different Path: Route Recommendation based on Visual and Facility based Diversity2018

    • 著者名/発表者名
      Yihong Zhang, Panote Siriaraya, Yuanyuan Wang, Shoko Wakamiya, Yukiko Kawai, Adam Jatowt
    • 学会等名
      Web Conference 2018 (WWW '18)
    • 国際学会
  • [備考] 奈良先端科学技術大学院大学 研究推進機構 ソーシャル・コンピューティング研究室 個人ホームページ

    • URL

      http://sociocom.jp/~wakamiya/paper_ja.html

  • [学会・シンポジウム開催] ACM IUI 2019 Workshop on User Interfaces for Spatial and Temporal Data Analysis (UISTDA '19)2019

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi