• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

広い空間での遠隔作業指示に有効な予期を可能にする非言語表現の伝達手法

研究課題

研究課題/領域番号 16K16097
研究機関筑波大学

研究代表者

大槻 麻衣  筑波大学, システム情報系, 助教 (30609095)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードCSCW / 遠隔作業指示 / 予期 / 非言語表現 / Augmented reality / 拡張現実感
研究実績の概要

機器に関するサービス,保守,安全性の向上などを目的とし,現地の「作業者」の状況を把握しながら遠隔地の熟練「指示者」が作業者へ指示を出す遠隔作業指示の必要性が高まっている.本研究では,コミュニケーションにおける予期を可能にし,作業を円滑にする,身振りや手ぶりといった非言語表現に着目している.これらを提示可能なシステムを構築し,コミュニケーションにおける対話者の行為の理解・予期に関するメカニズムを解明することを目的としている.
平成29年度は,昨年度までに開発した遠隔作業指示システムを用いて指示者の非言語表現が作業効率や精度,印象にどのような影響を及ぼすか,実験をおこなった.開発したシステムでは,指示者はKinectで取得した作業空間の情報を見ながら作業者に指示を行う.作業指示のための,指示者の非言語表現はKinectおよびHMDのヘッドトラッカを用いて取得する.ここでは,非言語表現を身振り手振りを提示するだけでなく,肉眼では視認できない注視点も可視化して提示する「加算提示」も試みた.
被験者実験の結果,提案手法の有無による作業時間,主観評価に有意差は見られなかったが,身体動作を提示することで指示者の動作を作業者が予期できることがわかり,作業効率の向上可能性が示唆された.今後の実験では,より複雑なタスクにおいて予期が作業効率に与える影響について調査することや,視線情報を取得し,詳細な分析を行うことを検討している.
成果については2017年9月の日本バーチャルリアリティ学会,2018年3月に情報処理学会HCI研究会において口頭発表を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画した通り,H28年度までに開発した遠隔作業指示システムを用いて指示者の非言語表現が作業効率や精度,印象にどのような影響を及ぼすか,実験をおこなった.
中でも,申請書に記載した「(2-b) 抽出した非言語情報を単純化して提示する「減算提示」および,補助的な情報を付与し,拡張して提示する「加算提示」という2種類の提示方法を提案する」について,
・身振り手振りなどの動きを仮想のCGアバタにマッピングして提示(減算提示)
・実際には視認できない,相手の視線を可視化して相互に提示(加算提示)
を実装,評価した.

今後の研究の推進方策

「(2-b) 抽出した非言語情報を単純化して提示する「減算提示」および,補助的な情報を付与し,拡張して提示する「加算提示」という2種類の提示方法を提案する」について,実際に実装し,被験者実験によって評価した結果,提案手法の有無による有意差は見られなかったが,身体動作を提示することで指示者の動作を作業者が予期できることがわかり,作業効率の向上可能性が示唆された.
有意差が出なかった理由としては,まず,位置合わせ精度の問題がありKinectでの取得はる.よって,今後はより精度の高いモーショントラッカを利用することを検討する.
また,注視点提示について,今回は便宜上,顔の向きを視線の向きとしたが,今後は視線を意図的に使った指示を行うことも考え,HMDに内蔵するタイプのアイトラッカを利用するなど,より正確な視線提示を検討している.
作業空間について,本研究では,「移動を伴う広い空間」を想定した実験を行ったが,作業空間をはさんで向かい合って行う実験であり,横移動をするだけで達成できるタスクであった.しかしながら,例えばプラント保守などを想定した場合,向かい合うだけでなく,横並びになる,指示者についていくといった作業も必要となる.したがって,指示者・作業者両方が部屋中を動き回れるような実験にすることが望ましく,今後はそのようなタスクを行うことを検討している.

次年度使用額が生じた理由

今年の実装が,すでに購入していた物品でまかなえたため.
H30年度は実験環境改善のための物品購入および成果発表のための旅費に利用する.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 遠隔作業指示における身体動作と視線提示の効果2018

    • 著者名/発表者名
      大槻麻衣,山口央士朗,今田昇吾,葛岡英明,鈴木雄介
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告 2018-HCI-177
  • [学会発表] 遠隔作業指示における身体動作提示の効果に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      山口央士朗,大槻麻衣,葛岡英明
    • 学会等名
      第22回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集
  • [備考] Webサイト

    • URL

      http://otsuki.emp.tsukuba.ac.jp/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi