研究課題/領域番号 |
16K16154
|
研究機関 | 東京工科大学 |
研究代表者 |
伏見 卓恭 東京工科大学, コンピュータサイエンス学部, 助教 (80755702)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 評価文書 / 時系列文書 / 極座標平面 / 可視化 / 動的ネットワーク |
研究実績の概要 |
昨年度に着手したニュース記事などの時系列文書を効果的に可視化する手法に関して,さらなる技術的精緻化をめざし研究を実施した.この手法は,半径を時間軸,動径を文書の関連性とした極座標平面に文書群を布置するため,横軸を時間軸とする既存手法が直面する多くの問題点を自然に解決できる美徳がある.実データを用いた評価実験により,提案手法は,文書のトピックと投稿時間が直観的に把握できる効果的な可視化を実現できることを確認した.その成果をWeb系の国際会議として有名な2017 IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligenceにて発表した.加えて,ジャーナル論文としてまとめ投稿し,採録された. さらに,学術論文の引用関係ネットワークを対象に,リンク構造を有向非巡回グラフで表現し,同様に極座標平面に可視化する手法に拡張した.ある時刻での引用ネットワークに新たな論文がノードとして追加された際,その引用先の論文の種類,性質によって,ネットワーク全体に対する影響度が変化する.影響度の高い論文の追加を検知するために,動的引用ネットワークの可視化における布置座標の変化量により定量化する手法を提案し,その成果を複雑ネットワーク分析系の国際会議である9th International Conference on Complex Networksにて発表した. 研究を進めていく中で得られた副産物的な研究成果として,文書や画像などの高次元ベクトルで表現されるオブジェクト群に対して,高速にクラスタリングする手法についても,データ分析系の国際会議である23rd International Symposium on Methodologies for Intelligent Systemsや国内の全国大会(2017年度人工知能学会全国大会)にて発表した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
本研究の最大の目的である評価文書の効果的可視化のための手法確立に加えて,論文の引用関係ネットワークなどの動的ネットワークに対して,効果的かつ効率的な可視化アルゴリズムを開発でき,複数の国際会議やジャーナル論文に採録されたため,当初の予定以上に進展していると考えられる.
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度では,評価文書の可視化結果の定量的評価に尽力する.ユーザが可視化結果を利用して従来より効率的に所望の文書にアクセスできるかについて多角的に評価する.また,レビューサイトのレビューなどの評価文書は,ユーザが生成したコンテンツであるため,一概にすべての文書に信ぴょう性があるわけではない.この点に着目し,各レビュー文書の信ぴょう性について,サイト内でのユーザ間のフォロー関係からユーザの影響度を定量化し,そのユーザが生成した文書の信頼度推定をめざす.
|
次年度使用額が生じた理由 |
【理由】論文誌の投稿,採録は2017年度だが,掲載が2018年度であるため. 【計画】本年度からの繰越分(70千円)は上記論文誌の掲載料に使用する.50千円は研究資料・マニュアル類,文具・記憶メディア等の消耗品に使用する.300千円は国際学会参加のための交通費・宿泊費に使用する.200千円は国内学会参加,および,研究打ち合わせ出張のための交通費・宿泊費に使用する.160千円は上記国内・国際学会の参加費として使用する.
|