• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

ソーシャルメディアにおける学術文献言及量予測モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K16155
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

吉田 光男  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60734978)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードオルトメトリクス / 計量書誌学 / 研究評価 / 学術情報流通 / ソーシャルメディア
研究実績の概要

ソーシャルメディアによる言及をもとにした,新たな学術文献評価指標を開発することを目指し,本年度は主に,(1)データ収集範囲の拡張,および,(2)言及要因の調査,を行った。
(1)については,主要な大学の機関リポジトリを追加するなど,対象とする文献データベースの範囲を広げた。また,より多くの学術文献に対する言及を取得できるよう,収集対象とするソーシャルメディアの範囲を広げた。
(2)については,日本の学術文献を対象とした言及要因の調査を行い,次に述べる知見などを得た。まず,ソーシャルメディアで言及されている日本の学術文献は1.0%~2.2%程度であり,日本国外を対象とする従来の調査結果(10%~20%程度の文献が言及される)よりも小さな値であった。また,様々なソーシャルメディアのうち, Twitterからの言及量がほかよりも著しく多かった。そして,従来の調査結果と異なり,本研究で作成したデータにおいては,ソーシャルメディアでの言及量と論文出版年との関係は見いだせなかった。最後に,理工学系の論文よりも人文社会学系の論文の方が,ソーシャルメディアでよく言及されることが明らかになった。
以上のほかにも,ソーシャルメディアの言及を利用するためのデータ分析を進め,ソーシャルグラフの構築方法を変えることにより,実際の友人関係に近づけることができることが明らかになった。また,情報の伝搬特性についても調査し,一部のユーザが拡散に大きく寄与していることを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度はデータ収集範囲を拡張し,言及要因の調査を目標としており,この調査結果は学術雑誌で公表した。よって,おおむね順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

本年度の調査により,ソーシャルメディアでの言及量と論文出版年との関係に関して,これまでに報告されている調査結果と異なる結果を得た。これまでに利用されてきたデータ(本研究で作成したデータと異なるデータ)に不備があることが示唆されており,まずは,この点をより詳細に調査する。そして,ソーシャルメディア上における情報の拡散経路に着目した言及量予測モデルの構築に取り組む。

次年度使用額が生じた理由

スケジュールの都合などにより,予定していた国内外の研究集会への参加経費(参加費・旅費)を執行しきれなかったため。

次年度使用額の使用計画

言及量の予測モデルを構築するための分析用計算機の購入を予定している。また,分析対象データの品質を上げるため,データ整理のための人件費に充当する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 日本の学協会誌掲載論文のオルトメトリクス付与状況2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤翔, 吉田光男
    • 雑誌名

      情報知識学会誌

      巻: 27(1) ページ: 23-42

    • DOI

      10.2964/jsik_2017_009

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本における居住地推定に利用するためのフォロー関係の調査2017

    • 著者名/発表者名
      廣中詩織, 吉田光男, 岡部正幸, 梅村恭司
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: 32(1) ページ: WII-M_1-11

    • DOI

      10.1527/tjsai.WII-M

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Uncovering Information Flow Among Users by Time-Series Retweet Data: who is a friend of whom on Twitter?2016

    • 著者名/発表者名
      Yuka Kamiko, Mitsuo Yoshida, Hirotada Ohashi, Fujio Toriumi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2016 IEEE International Conference on Big Data

      巻: - ページ: 2500-2504

    • DOI

      10.1109/BigData.2016.7840888

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analysis of Home Location Estimation with Iteration on Twitter Following Relationship2016

    • 著者名/発表者名
      Shiori Hironaka, Mitsuo Yoshida, Kyoji Umemura
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2016 International Conference On Advanced Informatics: Concepts, Theory And Application

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1109/ICAICTA.2016.7803100

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ソーシャル言及数で論文に新たな評価軸2016

    • 著者名/発表者名
      吉田光男
    • 雑誌名

      日経ビッグデータ

      巻: 28 ページ: 29

  • [学会発表] 日本における居住地推定のためのソーシャルネットワーク作成方法の調査2016

    • 著者名/発表者名
      廣中詩織, 吉田光男, 岡部正幸, 梅村恭司
    • 学会等名
      第30回人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      福岡県北九州市
    • 年月日
      2016-06-06 – 2016-06-09
  • [備考] Ceek.jp Altmetrics

    • URL

      http://altmetrics.ceek.jp/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi