• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

北極・南極における大気水循環の近年変化の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K16190
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境動態解析
研究機関公益財団法人環境科学技術研究所 (2018)
国立研究開発法人海洋研究開発機構 (2016-2017)

研究代表者

大島 和裕  公益財団法人環境科学技術研究所, 環境影響研究部, 任期付研究員 (40400006)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード北極 / 南極 / 大気水循環 / 気候変動 / 水蒸気輸送 / 極域
研究成果の概要

本課題では,近年の気候変動が顕著な北極と南極における大気水循環の調査を行った。北極では気温上昇によって水蒸気が増加する一方で,南極では大気循環場の影響を受けて水蒸気が過去40年間でなだらかに減少していることが明らかになった。また,極域へ運ばれる水蒸気輸送の総量には長期変化はみられないものの,地域ごと・季節ごとに異なる近年変化を示し,低気圧活動が部分的に影響していることが分かった。

自由記述の分野

気候学

研究成果の学術的意義や社会的意義

両極域では,近年の気候変動に伴って大気・海洋・陸域の様々な変化が観測されているが,その一翼を担う水循環に関する研究はあまり調査が進んでいない状況であった。そこで本課題では極域大気水循環を調査した。ここで得られた成果は,最近注目度の高い極域の気候変動に対して,大気水循環の観点から新たな知見を加えるとともに,極域の将来予測へつながる基礎研究になると期待できる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi