放射線影響研究における古典的パラダイムである「線量率効果」について、最先端のオルガノイド形成法・セルソーティング技術を用いて、新しい概念である「細胞競合」という観点からアプローチした。本研究により、「放射線誘発幹細胞競合」の存在可能性が確認された。線量率効果を科学的根拠をもって説明することは、一般公衆に対する放射線影響を議論・説明するためにも重要である。また、線量率効果の存在を生物学的に示すことは、現状の放射線防護が十分安全側であることを示すこと、または、次のICRP勧告策定への議論のためのデータとなることから、放射線生物学だけでなく、放射線防護の観点からも重要であり、学際的な研究といえる。
|