• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

統合的メタロミクスによる鉛汚染源推定に有用な家畜・家禽の探索と種差の分子基盤解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K16197
研究機関北海道大学

研究代表者

中山 翔太  北海道大学, 獣医学研究科, 助教 (90647629)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード鉛 / 汚染源推定 / 安定同位体比 / 家畜・家禽 / ヤギ / ニワトリ / 歩哨動物 / LA-ICP-MS
研究実績の概要

途上国を中心に、年間23万人が主に鉱床由来の鉛中毒により死亡し、60万人以上の子供の知的発達に影響を及ぼしているが、汚染源推定に有用な手法は確立されていない。鉛の生体内同位体分別により、低濃度暴露においては、人の血液・尿の鉛同位体比解析による推定が困難なためである。そこで、本研究では鉛汚染源推定に有用な家畜・家禽種を解明することを目的としている。鉛汚染地域であるザンビア。カブエ鉱床地域において、家畜・家禽であるヤギとニワトリを採材し、血液や臓器中の鉛同位体比を分析した。土壌などの環境試料における同位体比とのマッピングおよび室内実験での鉛投与試験により、アフリカを含めた発展途上国で流通し、またヒトの食糧源としても用いられるこれらの家畜・家禽を用いることで、鉛汚染源の推定が可能であることを明らかにした。これらの成果は、学術論文や国内外の学会で発表し、国際シンポジウムでの受賞など高い評価も受けている。次年度は、LA-ICP-MS(レーザー照射型 誘導結合プラズマ質量分析法)による臓器・組織内での詳細な鉛分布の解明や、分子生物学的手法を用いた、鉛の蓄積特性の動物種差を決定する要因の解明を行う予定である。本研究成果は、鉛の体内動態や排泄、中枢神経系移行のメカニズムに関する詳細な知見を得られ、鉛の毒性発現メカニズム解明の一助となることが期待できる。さらに、鉛汚染源および汚染経路推定に有用な家畜・家禽種が特定できれば、世界的な重要課題である「食の安全性確保」の観点も含めた、効率的な鉛汚染対策が実施でき、金属汚染が引き起こす健康影響および経済影響低減に貢献できる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

カブエ地域において、各種の家畜・家禽の採材を行った。特にField調査において、ヤギおよびニワトリの生息数が豊富であったことから、この2種を重点的に採材した。ICP-MSで臓器中の鉛濃度と鉛同位体比を測定した。ヤギにおいては、血中もしくは臓器中の鉛濃度が上昇するに伴い、これらの生体サンプルにおける同位体比が、土壌などの環境試料における同位体比と同程度の値を示した。一方で、ニワトリにはそのような傾向は認められなかった。以上より、ヤギでは生体内分別およびその崩壊に関する閾値が観察されたが、ニワトリでは生体内分別が生じない可能性が考えられ、本結果はニワトリの同位体が鉛の汚染源を反映せず、歩哨動物としては有用ではない可能性を示唆した。一方で、Fieldでの研究結果は、鉛の曝露源が単一でないことも考えられる。そこで、実験室内での鉛投与試験を計画通りに行った。その結果、ヤギでは低濃度曝露においては生体内分別による臓器ごとのばらつきが大きく、汚染源の推定が困難になる場合があるという可能性が明らかになった。しかし、閾値5 microg/dLを超えた高濃度曝露の際は、生体内分別が起こらず、汚染源とほぼ同一の値をとり、ヤギは高濃度曝露の際は歩哨動物として有用であると考えられた。これに対し、ニワトリでは低濃度であっても同位体の生体内分別は無視でき、閾値を超えない低濃度曝露であっても鉛安定同位体の解析においてニワトリは歩哨動物として有用である可能性が考えられた。このように、鉛の濃度によって、上記2種を組み合わせての検討・評価の重要性を明らかにした。初年度の計画を達成しており、二年目に予定していたLA-ICP-MS法の解析を開始し、生物試料への応用も行った。研究成果を学術論文や国内外の学会で発表し、国際シンポジウムでの受賞など高い評価も受けている。以上より、当該年度の計画以上の進展であると判断した。

今後の研究の推進方策

前述したように、LA-ICP-MSの解析手法を確立したので、計画通りに鉛の標的臓器である肝臓・腎臓・脳を中心に、LA-ICP-MS解析を用いて、鉛同位体4種(204Pb、206Pb、207Pb、208Pb)の組織レベルでの同位体マッピングを行い、蓄積特性の種差を解明する。臓器Primary Cultureや強制発現タンパク質を用いたIn Vitroで鉛暴露実験を行い、上記で観察された取込み・排泄能のメカニズムを解明する。タンパク質-鉛結合の親和性を指標とした網羅的解析をIn Silicoで行う。特に鉛のBio-uptakeに重要とされる輸送タンパクP1-type ATPaseにおけるCXXEE metal fixation motifに注目して、その塩基・アミノ酸配列や鉛との結合様式の動物種差を解明する。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 8件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 10件、 謝辞記載あり 10件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 10件、 招待講演 7件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] ザンビア大学獣医学部(ザンビア)

    • 国名
      ザンビア
    • 外国機関名
      ザンビア大学獣医学部
  • [雑誌論文] Excretion of polycyclic aromatic hydrocarbon metabolites (OH-PAHs) in cattle urine in Ghana.2016

    • 著者名/発表者名
      Bortey-Sam N, Ikenaka Y, Akoto O, Nakayama SMM, Marfo J, Saengtienchai A, Mizukawa H, Ishizuka, M.
    • 雑誌名

      Environmental Pollution

      巻: 218 ページ: 331-337

    • DOI

      10.1016/j.envpol.2016.07.008

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Heavy metals and metalloid accumulation in livers and kidneys of wild rats around gold-mining communities in Tarkwa, Ghana.2016

    • 著者名/発表者名
      Bortey-Sam N*, Nakayama SMM*, Ikenaka Y, Akoto O, Baidoo E, Mizukawa H, Ishizuka M (* Equal contribution).
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Chemistry and Ecotoxicology,

      巻: 8 ページ: 58-68

    • DOI

      10.5897/JECE2016.0374

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Characterization of Equine Cytochrome P450: Role of CYP3A in the Metabolism of Diazepam.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakayama SMM, Ikenaka Y, Hayami A, Mizukawa H, Darwish WS, Watanabe KP, Kawai YK, Ishizuka M.
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Pharmacology and Therapeutics.

      巻: 39 ページ: 478-87

    • DOI

      10.1111/jvp.12303.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Feather mercury concentration in streaked shearwaters wintering in separate areas of Southeast Asia.2016

    • 著者名/発表者名
      Watanuki Y, Yamashita A, Ishizuka M, Ikenaka Y, Nakayama SMM, Ishii C, Yamamoto T, Ito M, Kuwae T, Trathan PN.
    • 雑誌名

      Mar Ecol Prog Ser.

      巻: 546 ページ: 263-269

    • DOI

      10.3354/meps11669

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Constitutive Effects of Lead on Aryl Hydrocarbon Receptor Gene Battery and Protection by β-carotene and Ascorbic Acid in Human HepG2 Cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Darwish WS, Ikenaka Y, Nakayama SMM, Mizukawa H, Ishizuka M.
    • 雑誌名

      J. Food. Sci.

      巻: 81 ページ: T275-81

    • DOI

      10.1111/1750-3841.13162.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Bioaccumulation and human health risk assessment of DDT and other organochlorine pesticides in an apex aquatic predator from a premier conservation area.2016

    • 著者名/発表者名
      Gerber R, Smit NJ, Van Vuren JH, Nakayama SMM, Yohannes YB, Ikenaka Y, Ishizuka M, Wepener V.
    • 雑誌名

      Sci. Total. Environ.

      巻: 550 ページ: 522-533

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2016.01.129

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Strain differences in cytochrome P450 mRNA and protein expression, and enzymatic activity among Sprague Dawley, Wistar, Brown Norway and Dark Agouti rats.2016

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama Y, Nakayama SMM, Watanabe KP, Kawai YK, Ohno M, Ikenaka Y, Ishizuka M.
    • 雑誌名

      JVMS

      巻: 78 ページ: 675-80

    • DOI

      10.1292/jvms.15-0299.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Reliability of stable Pb isotopes to identify Pb sources and verifying biological fractionation of Pb isotopes in goats and chickens.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakata H*, Nakayama SMM*, Yabe J, Liazambi A, Mizukawa H, Darwish WS, Ikenaka Y, Ishizuka M (* Equal contribution).
    • 雑誌名

      Environ Pollut.

      巻: 208 ページ: 395-403

    • DOI

      10.1016/j.envpol.2015.10.006

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Distribution and health risk assessment of organochlorine pesticides (OCP) residue in edible cattle tissues from northeastern part of Egypt: High accumulation level of OCP in tongue.2016

    • 著者名/発表者名
      Mahmoud AFA, IkenakaY, YohannesYB, DarwishWS, Eldaly EA, Morshdy AE, Nakayama SMM, MizukawaH, Ishizuka M.
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: 144 ページ: 1365-71

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2015.10.016

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] β-carotene and retinol contents in the meat of herbivorous ungulates with a special reference to their public health importance.2016

    • 著者名/発表者名
      Darwish WS, Ikenaka Y, Morshdy AE, Eldesoky KI, Nakayama SMM, MizukawaH, Ishizuka M.
    • 雑誌名

      JVMS

      巻: 78 ページ: 351-4

    • DOI

      10.1292/jvms.15-0287.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 代謝酵素の動物種差2017

    • 著者名/発表者名
      石塚真由美、中山翔太、水川葉月、池中良徳
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会シンポジウム
    • 発表場所
      仙台国際センター、仙台市、宮城県
    • 年月日
      2017-03-24 – 2017-03-27
    • 招待講演
  • [学会発表] 化学物質の汚染環境に生きる野生動物の適応戦略2016

    • 著者名/発表者名
      石塚真由美、中山翔太、水川葉月、池中良徳
    • 学会等名
      一般社団法人日本環境化学会25周年記念講演会:「環境化学の今、そして未来へ-環境化学からの提言-」
    • 発表場所
      発明会館地下ホール、東京都港区
    • 年月日
      2016-11-16 – 2016-11-16
    • 招待講演
  • [学会発表] Monitoring of blood lead levels (BLLs) in dogs and chickens from lead pollution area, Kabwe, Zambia.2016

    • 著者名/発表者名
      Haruya Toyomaki, Shouta M.M. Nakayama, Yared B. Yohannes, John Yabe, Kaampwe Muzandu, Hazuki Mizukawa, Yoshinori Ikenaka, Mayumi Ishizuka.
    • 学会等名
      International Doctoral Symposium on Sustainable Management of Resources and Environment in the 21st Century
    • 発表場所
      Hokkaido University, Sapporo, Japan
    • 年月日
      2016-11-09 – 2016-11-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Lead exposure on human samples in African countries and lead pollution in Kabwe, Zambia.2016

    • 著者名/発表者名
      Haruya Toyomaki, Shouta M.M. Nakayama, Yared B. Yohannes, John Yabe, Kaampwe Muzandu, Hazuki Mizukawa, Yoshinori Ikenaka and Mayumi Ishizuka
    • 学会等名
      The 4th Sapporo Summer Seminar for One Health (SaSSOH)
    • 発表場所
      Hokkaido University, Sapporo, Japan
    • 年月日
      2016-09-20 – 2016-09-21
    • 国際学会
  • [学会発表] 家畜・家禽の鉛安定同位体生体内分別の種差および歩哨動物としての有用性評価2016

    • 著者名/発表者名
      栂尾正雄、中山翔太、John Yabe、池中良徳、中田北斗、石井千尋、水川葉月、Yared B. Yohannes、 Aksorn Saengtienchai、石塚真由美
    • 学会等名
      第159回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部、藤沢市、神奈川県
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-09
  • [学会発表] Metal pollution problems in animals and children in Kabwe mining area, Republic of Zambia- Source Estimation by Stable Pb isotopes-2016

    • 著者名/発表者名
      中山翔太
    • 学会等名
      第16回北大若手研究者交流会
    • 発表場所
      北海道大学、札幌市、北海道
    • 年月日
      2016-08-31 – 2016-08-31
    • 招待講演
  • [学会発表] Kabwe childhood lead poisoning: past, present and future2016

    • 著者名/発表者名
      John Yabe, Shouta MM Nakayama, Yoshinori Ikenaka, Yared B. Yohannes, Haruya Toyomaki, Kennedy Choongo, Kaampwe Muzandu and Mayumi Ishizuka
    • 学会等名
      8th International Toxicology Symposium in Africa
    • 発表場所
      Gawharet Alahram Hotel, Giza, Egypt
    • 年月日
      2016-08-29 – 2016-08-31
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Lead exposure on human samples in African countries: a mini review2016

    • 著者名/発表者名
      Haruya Toyomaki, Shouta M.M. Nakayama, Yared B. Yohannes, Hazuki Mizukawa, Yoshinori Ikenaka and Mayumi Ishizuka
    • 学会等名
      8th International Toxicology Symposium in Africa
    • 発表場所
      Gawharet Alahram Hotel, Giza, Egypt
    • 年月日
      2016-08-29 – 2016-08-31
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Risk Assessment of Heavy Metals via Consumption of Muscle and Offal of Free-Range Animals from Benin City2016

    • 著者名/発表者名
      Emmanuel Temiotan Ogbomida, Shouta M.M. Nakayama, Nesta Bortey-Sam, Balazs Oroszlany, Isioma Tongo, Alex Ajeh Enuneku, Ogbeide Ozekeke, Martins Oshioriamhe Ainerua, Iriagbonse Priscillia Fasipe, Lawrence Ikechukwu Ezemonye, Hazuki Mizukawa, Yoshinori Ikenaka, Mayumi Ishizuka
    • 学会等名
      8th International Toxicology Symposium in Africa
    • 発表場所
      Gawharet Alahram Hotel, Giza, Egypt
    • 年月日
      2016-08-29 – 2016-08-31
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cytochrome P450 expression in the rabbit2016

    • 著者名/発表者名
      Walaa Fathy Saad Eldin, Wageh S. Darwish, Yoshinori Ikenaka, Shouta M. Nakayama, Hazuki Mizukawa and Mayumi Ishizuka
    • 学会等名
      8th International Toxicology Symposium in Africa
    • 発表場所
      Gawharet Alahram Hotel, Giza, Egypt
    • 年月日
      2016-08-29 – 2016-08-31
    • 国際学会
  • [学会発表] Pb levels and isotope ratio profiles in kidneys of Japanese wild rats2016

    • 著者名/発表者名
      Shouta M.M. Nakayama, Hokuto Nakata, Balazs Oroszlany, Yoshinori Ikenaka, Hazuki Mizukawa, Kazuyuki Tanaka, Tsunehito Harunari, Tsutomu Tanikawa, Yared B. Yohannes, Aksorn Saengtienchai, Mayumi Ishizuka
    • 学会等名
      8th International Toxicology Symposium in Africa
    • 発表場所
      Gawharet Alahram Hotel, Giza, Egypt
    • 年月日
      2016-08-29 – 2016-08-31
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Is there species difference of biological variation of lead (Pb) isotopic composition between livestock and poultry?2016

    • 著者名/発表者名
      Masao Togao, Shouta M.M. Nakayama, John Yabe, Hokuto Nakata, Yoshinori Ikenaka, Chihiro Ishii, Yared B. Yohannes, Hazuki Mizukawa, Wageh Sobhy Darwish, Aksorn Saengtienchai, Mayumi Ishizuka
    • 学会等名
      8th International Toxicology Symposium in Africa
    • 発表場所
      Gawharet Alahram Hotel, Giza, Egypt
    • 年月日
      2016-08-29 – 2016-08-31
    • 国際学会
  • [学会発表] Human health risk due to polycyclic aromatic hydrocarbon (PAHs) exposure in Kumasi, Ghana; and excretion of PAH metabolites in cattle urine from urban and rural sites.2016

    • 著者名/発表者名
      Nesta Bortey-Sam, Yoshinori Ikenaka, Shouta M.M. Nakayama, Aksorn Saengtienchai, Hazuki Mizukawa, Mayumi Ishizuka.
    • 学会等名
      第30回北海道薬物作用談話会
    • 発表場所
      北海道大学、札幌市、北海道
    • 年月日
      2016-07-31 – 2016-07-31
  • [学会発表] KAMPAI -Team 2, PAST, PRESENT and FUTURE-2016

    • 著者名/発表者名
      Shouta M.M. Nakayama, John Yabe, Yared Beyene, Haruya Toyomaki, Kaampwe Muzandu, Kennedy Choongo, Hazuki Mizukawa, Yoshinori Ikenaka, Mayumi Ishizuka.
    • 学会等名
      Kick-Off Symposium for the “The Project for Visualization of impact of chronic/latent chemical hazard and Geo-Ecological Remediation in Zambia”
    • 発表場所
      CRESTA Golfview Hotel, Lusaka, Zambia
    • 年月日
      2016-07-14 – 2016-07-14
    • 国際学会
  • [学会発表] UGTの動物種差2016

    • 著者名/発表者名
      石塚 真由美、中山 翔太、水川 葉月、池中 良徳
    • 学会等名
      第43回日本毒性学会学術年会
    • 発表場所
      ウインクあいち、名古屋市、愛知
    • 年月日
      2016-06-29 – 2016-07-01
  • [学会発表] Human health risk due to polycyclic aromatic hydrocarbon (PAHs) exposure in Kumasi, Ghana; and excretion of PAH metabolites in cattle urine from urban and rural sites.2016

    • 著者名/発表者名
      Nesta Bortey-Sam, Yoshinori Ikenaka, Osei Akoto, Shouta M.M. Nakayama, Kwadwo A. Asante, Christian Obirikorang, Elvis Baidoo, Aksorn Saengtienchai, Hazuki Mizukawa, Mayumi Ishizuka.
    • 学会等名
      SETAC Europe 26th Annual Meeting
    • 発表場所
      La Cite Nantes Congress Center, Nantes, France
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
    • 国際学会
  • [図書] 8th International Toxicology Symposium in Africa (ISBN: 978-0-620-71287-3)2016

    • 著者名/発表者名
      Ikenaka Y, Darwish WS, Johan JV, Wepner V, Moundipa PF, Akoto O, Ikechukwu EL, Beyene Y, Yabe J, Nakayama SMM, Mizukawa H, Saengtienchai A, Ishizuka M.
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      Shoubunsya inc
  • [図書] KAbwe Mining Pollution Amelioration Initiative Project (KAMPAI) (ISBN: 978-4-909032-68-3)2016

    • 著者名/発表者名
      Nakayama SMM, Yabe J & Ishizuka M et al
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      Shoubunsya inc
  • [備考]

    • URL

      http://tox.vetmed.hokudai.ac.jp/

  • [備考]

    • URL

      http://satreps-kampai.vetmed.hokudai.ac.jp/

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi