• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

リンおよびマンガンの代替資源獲得を実現する製鋼スラグのマルチ・リソース化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K16213
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境材料・リサイクル
研究機関福岡工業大学

研究代表者

久保 裕也  福岡工業大学, 工学部, 准教授 (90604918)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード製鋼スラグ / 選択粉砕 / 磁気分離 / リン / マンガン
研究成果の概要

鉄鋼産業の副産物である製鋼スラグには、リン、マンガン、金属鉄の細粒が豊富に含まれている。本研究では、製鋼スラグからこれらの成分を様々な資源(マルチ・リソース)として回収すると共に、スラグ排出量の大幅な削減を実現する高度資源化プロセスの開発を目指した。電気パルス粉砕実験を行った結果、製鋼スラグを構成するリン濃縮相、鉄マンガン酸化物相、金属鉄の境界面で選択的に破壊が起こり、一度の粉砕重量が多いほど省エネルギーであった。高勾配磁気分離装置を用いて粉砕粒子の分離実験を行い、相互分離に適した条件を見出した。

自由記述の分野

金属製錬

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi