• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

双対平坦理論を用いたレアメタル安定供給のための国際資源ネットワーク分析

研究課題

研究課題/領域番号 16K16231
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

森岡 涼子  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業情報研究センター, 主任研究員 (90415323)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード.国際貿易 / 直接投入量 / 金属資源
研究実績の概要

今年度は前年度に遂行していた国際貿易データ推計について、将来シナリオの多様性を考慮に入れた改変を行った。
貿易データ推計において、入力する貿易データの接続を改良するための前処理、各国の経済的側面よりも技術革新やそれに伴う温室効果ガスによる予測寄与を大きくするための説明変数の変更を行った。また、推定した貿易量をもとに、資源直接投入量の算出を新たに実施した。推定した貿易量を金属含有量に換算し、対象とする元素の貿易フローをもとに各国の将来産出量を推定した。産出量推定結果と貿易量推定結果を合わせて、シナリオ・各金属元素ごとに資源直接投入量を算出した。元素ごとのDMIの将来推移を比較した結果、温室効果ガス削減目標が厳しくなるにつれ需要が増える元素と2100年までの間に需要動向が変化する元素があり、2100年までの間に資源利用において、リサイクルも含めた使用バランスが変化する可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Role of linkage structures in supply chain for managing greenhouse gas emissions2018

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Morioka, Keisuke Nansai, Koji Tsuda
    • 雑誌名

      Journal of Economic Structures

      巻: 7 ページ: 1-21

    • DOI

      10.1186/s40008-018-0105-3

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 代表濃度経路シナリオを考慮した資源投入量および移動量の地域別推計2019

    • 著者名/発表者名
      森岡涼子, 津田宏治, 中島謙一, 南斉規介
    • 学会等名
      第14回日本LCA学会研究発表会
  • [学会発表] Mining and trade of metals until 2100 associated with greenhouse gas concentration scenarios2018

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Morioka, Koji Tsuda, Kenichi Nakajima, Keisuke Nansai
    • 学会等名
      EcoBalance 2018
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi